九州大学(国立・福岡県)|入試情報トップ
2022.01.11
記事内に広告が含まれています。
基本情報
九州大学
きゅうしゅうだいがく
略称:九大(きゅうだい)
英語:Kyushu University
創立:1911年
設置:1911年
校種:国立
本部:福岡県福岡市西区元岡744番地
公式:https://www.kyushu-u.ac.jp/
入試詳細/願書請求はこちら
※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。
ボーダーライン・偏差値
前期日程
2019年度
| 学部-学科等 |
共テ
得点率 |
二次
偏差値 |
| 文-人文 |
80% |
60.0 |
| 教育 |
80% |
60.0 |
| 共創-共創 |
79% |
60.0 |
| 法 |
82% |
62.5 |
| 経済-経済・経営 |
81% |
60.0 |
| 経済-経済工 |
76% |
57.5 |
| 理-物理 |
77% |
55.0 |
| 理-化学 |
79% |
57.5 |
| 理-地球惑星科学 |
79% |
55.0 |
| 理-数学 |
77% |
55.0 |
| 理-生物 |
79% |
55.0 |
| 工-建築 |
81% |
57.5 |
| 工-電気情報工 |
80% |
57.5 |
| 工-物質科学工 |
78% |
57.5 |
| 工-地球環境工 |
78% |
55.0 |
| 工-エネルギー科学 |
79% |
55.0 |
| 工-機械航空工 |
81% |
57.5 |
| 芸術工-環境設計 |
79% |
57.5 |
| 芸術工-工業設計 |
76% |
55.0 |
| 芸術工-画像設計 |
76% |
57.5 |
| 芸術工-音響設計 |
80% |
57.5 |
| 芸術工-芸術情報設計 |
79% |
57.5 |
| 農-生物資源環境 |
78% |
57.5 |
| 医-医 |
90% |
67.5 |
| 医-生命科学 |
78% |
60.0 |
| 医-保健-看護学 |
76% |
57.5 |
| 医-保健-放射線技術科学 |
75% |
55.0 |
| 医-保健-検査技術科学 |
76% |
57.5 |
| 歯-歯 |
80% |
57.5 |
| 薬-創薬科学 |
81% |
60.0 |
| 薬-臨床薬 |
85% |
62.5 |
※河合塾の入試難易予想ランキング表(2019年1月版)より。
※セ試得点率・二次偏差値はどちらも合否の可能性が50%となるラインを示すものです。
2020年度
| 学部-学科等 |
共テ
得点率 |
二次
偏差値 |
| 文-人文 |
78% |
60.0 |
| 教育 |
78% |
60.0 |
| 共創-共創 |
78% |
60.0 |
| 法 |
81% |
60.0 |
| 経済-経済・経営 |
82% |
60.0 |
| 経済-経済工 |
74% |
57.5 |
| 理-物理 |
78% |
57.5 |
| 理-化学 |
77% |
57.5 |
| 理-地球惑星科学 |
77% |
55.0 |
| 理-数学 |
75% |
55.0 |
| 理-生物 |
75% |
55.0 |
| 工-建築 |
77% |
57.5 |
| 工-電気情報工 |
78% |
57.5 |
| 工-物質科学工 |
76% |
57.5 |
| 工-地球環境工 |
76% |
57.5 |
| 工-エネルギー科学 |
76% |
57.5 |
| 工-機械航空工 |
78% |
57.5 |
| 芸術工-芸術-環境設計 |
76% |
55.0 |
| 芸術工-芸術-インダストリアルデザイン |
76% |
55.0 |
| 芸術工-芸術-未来構想デザイン |
75% |
57.5 |
| 芸術工-芸術-メディアデザイン |
78% |
57.5 |
| 芸術工-芸術-音響設計 |
79% |
57.5 |
| 芸術工-学科一括 |
78% |
57.5 |
| 農-生物資源環境 |
76% |
55.0 |
| 医-医 |
88% |
67.5 |
| 医-生命科学 |
75% |
57.5 |
| 医-保健-看護学 |
72% |
55.0 |
| 医-保健-放射線技術科学 |
74% |
55.0 |
| 医-保健-検査技術科学 |
73% |
55.0 |
| 歯-歯 |
78% |
60.0 |
| 薬-創薬科学 |
79% |
57.5 |
| 薬-臨床薬 |
82% |
60.0 |
※河合塾の入試難易予想ランキング表(2020年1月版)より。
※セ試得点率・二次偏差値はどちらも合否の可能性が50%となるラインを示すものです。
2021年度
| 学部-学科等 |
共テ
得点率 |
二次
偏差値 |
| 文-人文 |
77% |
60.0 |
| 教育 |
76% |
57.5 |
| 共創-共創 |
76% |
60.0 |
| 法 |
78% |
60.0 |
| 経済-経済・経営 |
79% |
60.0 |
| 経済-経済工 |
74% |
55.0 |
| 理-物理 |
76% |
57.5 |
| 理-化学 |
75% |
55.0 |
| 理-地球惑星科学 |
74% |
55.0 |
| 理-数学 |
74% |
57.5 |
| 理-生物 |
74% |
52.5 |
| 工-Ⅰ群 |
77% |
55.0 |
| 工-Ⅱ群 |
75% |
55.0 |
| 工-Ⅲ群 |
76% |
57.5 |
| 工-Ⅳ群 |
76% |
55.0 |
| 工-Ⅴ群 |
77% |
57.5 |
| 工-Ⅵ群 |
76% |
55.0 |
| 芸術工-芸術-環境設計 |
73% |
57.5 |
| 芸術工-芸術-インダストリアルデザイン |
76% |
55.0 |
| 芸術工-芸術-未来構想デザイン |
74% |
55.0 |
| 芸術工-芸術-メディアデザイン |
77% |
57.5 |
| 芸術工-芸術-音響設計 |
78% |
60.0 |
| 芸術工-学科一括 |
75% |
55.0 |
| 農-生物資源環境 |
75% |
55.0 |
| 医-医 |
86% |
67.5 |
| 医-生命科学 |
74% |
60.0 |
| 医-保健-看護学 |
69% |
52.5 |
| 医-保健-放射線技術科学 |
73% |
52.5 |
| 医-保健-検査技術科学 |
72% |
55.0 |
| 歯-歯 |
75% |
57.5 |
| 薬-創薬科学 |
76% |
57.5 |
| 薬-臨床薬 |
80% |
62.5 |
※河合塾の入試難易予想ランキング表(2021年1月版)より。
※共テ得点率・二次偏差値はどちらも合否の可能性が50%となるラインを示すものです。
2022年度
| 学部-学科等 |
共テ
得点率 |
二次
偏差値 |
| 文-人文 |
70% |
57.5 |
| 教育 |
70% |
60.0 |
| 共創-共創 |
70% |
60.0 |
| 法 |
72% |
60.0 |
| 経済-経済・経営 |
74% |
60.0 |
| 理-物理 |
70% |
57.5 |
| 理-化学 |
70% |
57.5 |
| 理-地球惑星科学 |
69% |
55.0 |
| 理-数学 |
71% |
57.5 |
| 理-生物 |
68% |
57.5 |
| 工-Ⅰ群 |
71% |
57.5 |
| 工-Ⅱ群 |
70% |
57.5 |
| 工-Ⅲ群 |
70% |
57.5 |
| 工-Ⅳ群 |
69% |
55.0 |
| 工-Ⅴ群 |
70% |
57.5 |
| 工-Ⅵ群 |
69% |
57.5 |
| 芸術工-芸術-環境設計 |
71% |
57.5 |
| 芸術工-芸術-インダストリアルデザイン |
71% |
55.0 |
| 芸術工-芸術-未来構想デザイン |
69% |
55.0 |
| 芸術工-芸術-メディアデザイン |
73% |
57.5 |
| 芸術工-芸術-音響設計 |
74% |
60.0 |
| 芸術工-学科一括 |
72% |
57.5 |
| 農-生物資源環境 |
68% |
55.0 |
| 医-医 |
81% |
67.5 |
| 医-生命科学 |
67% |
57.5 |
| 医-保健-看護学 |
64% |
52.5 |
| 医-保健-放射線技術科学 |
65% |
55.0 |
| 医-保健-検査技術科学 |
65% |
55.0 |
| 歯-歯 |
69% |
57.5 |
| 薬-創薬科学 |
72% |
60.0 |
| 薬-臨床薬 |
75% |
62.5 |
※河合塾の入試難易予想ランキング表(2022年1月版)より。
※共テ得点率・二次偏差値はどちらも合否の可能性が50%となるラインを示すものです。
後期日程
2019年度
| 学部-学科等 |
共テ
得点率 |
二次
偏差値 |
| 文-人文 |
86% |
- |
| 法 |
86% |
- |
| 経済-経済・経営 |
93% |
- |
| 経済-経済工 |
83% |
60.0 |
| 理-物理 |
89% |
- |
| 理-化学 |
88% |
65.0 |
| 理-地球惑星科学 |
87% |
- |
| 理-生物 |
89% |
- |
| 工-建築 |
88% |
65.0 |
| 工-電気情報工 |
89% |
65.0 |
| 工-物質科学工 |
87% |
62.5 |
| 工-地球環境工 |
83% |
62.5 |
| 工-エネルギー科学 |
82% |
62.5 |
| 工-機械航空工 |
90% |
67.5 |
| 農-生物資源環境 |
85% |
- |
| 薬-創薬科学 |
85% |
67.5 |
| 薬-臨床薬 |
86% |
67.5 |
※河合塾の入試難易予想ランキング表(2019年1月版)より。
※セ試得点率・二次偏差値はどちらも合否の可能性が50%となるラインを示すものです。
2020年度
| 学部-学科等 |
共テ
得点率 |
二次
偏差値 |
| 文-人文 |
84% |
- |
| 法 |
85% |
- |
| 経済-経済・経営 |
93% |
- |
| 経済-経済工 |
82% |
60.0 |
| 理-物理 |
88% |
- |
| 理-化学 |
87% |
65.0 |
| 理-地球惑星科学 |
87% |
- |
| 理-生物 |
84% |
- |
| 工-建築 |
86% |
62.5 |
| 工-電気情報工 |
86% |
65.0 |
| 工-物質科学工 |
83% |
62.5 |
| 工-地球環境工 |
81% |
62.5 |
| 工-エネルギー科学 |
84% |
62.5 |
| 工-機械航空工 |
87% |
67.5 |
| 農-生物資源環境 |
80% |
- |
| 薬-創薬科学 |
84% |
67.5 |
| 薬-臨床薬 |
87% |
67.5 |
※河合塾の入試難易予想ランキング表(2020年1月版)より。
※セ試得点率・二次偏差値はどちらも合否の可能性が50%となるラインを示すものです。
2021年度
| 学部-学科等 |
共テ
得点率 |
二次
偏差値 |
| 文-人文 |
81% |
- |
| 法 |
84% |
- |
| 経済-経済・経営 |
90% |
- |
| 経済-経済工 |
76% |
55.0 |
| 理-物理 |
88% |
- |
| 理-化学 |
87% |
65.0 |
| 理-地球惑星科学 |
85% |
- |
| 理-生物 |
85% |
- |
| 工-Ⅰ群 |
86% |
62.5 |
| 工-Ⅱ群 |
82% |
60.0 |
| 工-Ⅲ群 |
86% |
65.0 |
| 工-Ⅳ群 |
82% |
62.5 |
| 工-Ⅵ群 |
83% |
62.5 |
| 農-生物資源環境 |
80% |
- |
| 薬-創薬科学 |
80% |
67.5 |
| 薬-臨床薬 |
84% |
67.5 |
※河合塾の入試難易予想ランキング表(2021年1月版)より。
※共テ得点率・二次偏差値はどちらも合否の可能性が50%となるラインを示すものです。
2022年度
| 学部-学科等 |
共テ
得点率 |
二次
偏差値 |
| 文-人文 |
78% |
- |
| 法 |
77% |
- |
| 経済-経済工 |
69% |
57.5 |
| 経済-経済・経営 |
87% |
- |
| 経済-経済工 |
76% |
57.5 |
| 理-物理 |
80% |
- |
| 理-化学 |
79% |
65.0 |
| 理-地球惑星科学 |
77% |
- |
| 理-生物 |
76% |
- |
| 工-Ⅰ群 |
79% |
62.5 |
| 工-Ⅱ群 |
77% |
60.0 |
| 工-Ⅲ群 |
78% |
62.5 |
| 工-Ⅳ群 |
76% |
60.0 |
| 工-Ⅵ群 |
77% |
62.5 |
| 農-生物資源環境 |
73% |
- |
| 薬-創薬科学 |
77% |
67.5 |
| 薬-臨床薬 |
80% |
67.5 |
※河合塾の入試難易予想ランキング表(2022年1月版)より。
※共テ得点率・二次偏差値はどちらも合否の可能性が50%となるラインを示すものです。
統計推移
学部学生数
| 年度 |
男子学生 |
女子学生 |
学生合計 |
女子比率 |
| 2006 |
8,375 |
3,468 |
11,843 |
29.3% |
| 2007 |
8,373 |
3,449 |
11,822 |
29.2% |
| 2008 |
8,385 |
3,419 |
11,804 |
29.0% |
| 2009 |
8,245 |
3,468 |
11,713 |
29.6% |
| 2010 |
8,332 |
3,420 |
11,752 |
29.1% |
| 2011 |
8,409 |
3,378 |
11,787 |
28.7% |
| 2012 |
8,383 |
3,410 |
11,793 |
28.9% |
| 2013 |
8,475 |
3,316 |
11,791 |
28.1% |
| 2014 |
8,515 |
3,344 |
11,859 |
28.2% |
| 2015 |
8,530 |
3,314 |
11,844 |
28.0% |
| 2016 |
8,462 |
3,296 |
11,758 |
28.0% |
| 2017 |
8,466 |
3,280 |
11,746 |
27.9% |
| 2018 |
8,341 |
3,338 |
11,679 |
28.6% |
| 2019 |
8,258 |
3,389 |
11,647 |
29.1% |
| 2020 |
8,309 |
3,370 |
11,679 |
28.9% |
| 2021 |
8,287 |
3,412 |
11,699 |
29.2% |
選抜実施状況
| 年度 |
募集人員 |
志願者数 |
受験者数 |
合格者数 |
入学者数 |
過欠員 |
| 2006 |
2,541 |
8,826 |
6,825 |
2,772 |
2,640 |
99 |
| 2007 |
2,546 |
9,585 |
7,171 |
2,795 |
2,662 |
116 |
| 2008 |
2,546 |
9,436 |
7,126 |
2,767 |
2,650 |
104 |
| 2009 |
2,551 |
8,767 |
6,831 |
2,765 |
2,648 |
97 |
| 2010 |
2,556 |
8,809 |
6,874 |
2,775 |
2,622 |
66 |
| 2011 |
2,555 |
8,720 |
6,916 |
2,775 |
2,660 |
105 |
| 2012 |
2,555 |
9,496 |
7,348 |
2,756 |
2,640 |
85 |
| 2013 |
2,555 |
9,471 |
7,422 |
2,766 |
2,641 |
86 |
| 2014 |
2,555 |
8,691 |
6,874 |
2,769 |
2,648 |
93 |
| 2015 |
2,555 |
8,374 |
6,578 |
2,767 |
2,644 |
89 |
| 2016 |
2,555 |
8,447 |
6,688 |
2,768 |
2,616 |
61 |
| 2017 |
2,555 |
8,606 |
6,670 |
2,724 |
2,604 |
49 |
| 2018 |
2,540 |
8,558 |
6,733 |
2,702 |
2,586 |
46 |
| 2019 |
2,535 |
8,311 |
6,589 |
2,706 |
2,592 |
57 |
| 2020 |
2,534 |
8,055 |
6,255 |
2,712 |
2,602 |
68 |
| 2021 |
|
|
|
|
|
|
※学士編入学、外国人留学生、通信課程は含みません。
志願倍率
| 年度 |
募集人員 |
志願者数 |
志願倍率 |
| 2006 |
2,541 |
8,826 |
3.5 |
| 2007 |
2,546 |
9,585 |
3.8 |
| 2008 |
2,546 |
9,436 |
3.7 |
| 2009 |
2,551 |
8,767 |
3.4 |
| 2010 |
2,556 |
8,809 |
3.4 |
| 2011 |
2,555 |
8,720 |
3.4 |
| 2012 |
2,555 |
9,496 |
3.7 |
| 2013 |
2,555 |
9,471 |
3.7 |
| 2014 |
2,555 |
8,691 |
3.4 |
| 2015 |
2,555 |
8,374 |
3.3 |
| 2016 |
2,555 |
8,447 |
3.3 |
| 2017 |
2,555 |
8,606 |
3.4 |
| 2018 |
2,540 |
8,558 |
3.4 |
| 2019 |
2,535 |
8,311 |
3.3 |
| 2020 |
2,534 |
8,055 |
3.2 |
| 2021 |
|
|
|
※志願倍率=志願者数÷募集人員
受験率
| 年度 |
志願者数 |
受験者数 |
受験率 |
| 2006 |
8,826 |
6,825 |
77.3% |
| 2007 |
9,585 |
7,171 |
74.8% |
| 2008 |
9,436 |
7,126 |
75.5% |
| 2009 |
8,767 |
6,831 |
77.9% |
| 2010 |
8,809 |
6,874 |
78.0% |
| 2011 |
8,720 |
6,916 |
79.3% |
| 2012 |
9,496 |
7,348 |
77.4% |
| 2013 |
9,471 |
7,422 |
78.4% |
| 2014 |
8,691 |
6,874 |
79.1% |
| 2015 |
8,374 |
6,578 |
78.6% |
| 2016 |
8,447 |
6,688 |
79.2% |
| 2017 |
8,606 |
6,670 |
77.5% |
| 2018 |
8,558 |
6,733 |
78.7% |
| 2019 |
8,311 |
6,589 |
79.3% |
| 2020 |
8,055 |
6,255 |
77.7% |
| 2021 |
|
|
|
※受験率=受験者数÷志願者数
実質倍率
| 年度 |
受験者数 |
合格者数 |
実質倍率 |
| 2006 |
6,825 |
2,772 |
2.5 |
| 2007 |
7,171 |
2,795 |
2.6 |
| 2008 |
7,126 |
2,767 |
2.6 |
| 2009 |
6,831 |
2,765 |
2.5 |
| 2010 |
6,874 |
2,775 |
2.5 |
| 2011 |
6,916 |
2,775 |
2.5 |
| 2012 |
7,348 |
2,756 |
2.7 |
| 2013 |
7,422 |
2,766 |
2.7 |
| 2014 |
6,874 |
2,769 |
2.5 |
| 2015 |
6,578 |
2,767 |
2.4 |
| 2016 |
6,688 |
2,768 |
2.4 |
| 2017 |
6,670 |
2,724 |
2.4 |
| 2018 |
6,733 |
2,702 |
2.5 |
| 2019 |
6,589 |
2,706 |
2.4 |
| 2020 |
6,255 |
2,712 |
2.3 |
| 2021 |
|
|
|
※実質倍率=受験者数÷合格者数
入学率
| 年度 |
合格者数 |
入学者数 |
入学率 |
| 2006 |
2,772 |
2,640 |
95.2% |
| 2007 |
2,795 |
2,662 |
95.2% |
| 2008 |
2,767 |
2,650 |
95.8% |
| 2009 |
2,765 |
2,648 |
95.8% |
| 2010 |
2,775 |
2,622 |
94.5% |
| 2011 |
2,775 |
2,660 |
95.9% |
| 2012 |
2,756 |
2,640 |
95.8% |
| 2013 |
2,766 |
2,641 |
95.5% |
| 2014 |
2,769 |
2,648 |
95.6% |
| 2015 |
2,767 |
2,644 |
95.6% |
| 2016 |
2,768 |
2,616 |
94.5% |
| 2017 |
2,724 |
2,604 |
95.6% |
| 2018 |
2,702 |
2,586 |
95.7% |
| 2019 |
2,706 |
2,592 |
95.8% |
| 2020 |
2,712 |
2,602 |
95.9% |
| 2021 |
|
|
|
※入学率=入学者数÷合格者数
入学定員充足率
| 年度 |
募集人員 |
入学者数 |
入学定員
充足率 |
| 2006 |
2,541 |
2,640 |
103.9% |
| 2007 |
2,546 |
2,662 |
104.6% |
| 2008 |
2,546 |
2,650 |
104.1% |
| 2009 |
2,551 |
2,648 |
103.8% |
| 2010 |
2,556 |
2,622 |
102.6% |
| 2011 |
2,555 |
2,660 |
104.1% |
| 2012 |
2,555 |
2,640 |
103.3% |
| 2013 |
2,555 |
2,641 |
103.4% |
| 2014 |
2,555 |
2,648 |
103.6% |
| 2015 |
2,555 |
2,644 |
103.5% |
| 2016 |
2,555 |
2,616 |
102.4% |
| 2017 |
2,555 |
2,604 |
101.9% |
| 2018 |
2,540 |
2,586 |
101.8% |
| 2019 |
2,535 |
2,592 |
102.2% |
| 2020 |
2,534 |
2,602 |
102.7% |
| 2021 |
|
|
|
※入学定員充足率=入学者数÷募集人員
学部別データ集
入試統計・倍率推移
作成中
合格者成績推移(2006~)
過去問・参考書
赤本シリーズ(教学社)
リンク
難関校過去問シリーズ(教学社)
リンク
青本シリーズ(駿台)
リンク
入試攻略問題集シリーズ(河合)
リンク
世界一わかりやすいシリーズ(KADOKAWA)
リンク
自由英作文対策

九州大学の自由英作文テーマ一覧【1994~2019】
九州大学で過去に出題された自由英作文を、前期・後期あわせて26年分掲載しています。