PR

慶應義塾大学-法学部の合格最低点と倍率の推移【2006~2023】

記事内に広告が含まれています。

この記事は慶應義塾大学公式サイトを参考に作成しています。内容の正確さには万全を期していますが、この記事の内容だけを鵜呑みにせず、公式サイトや募集要項等を併せてご確認ください。

法律学科

一般選抜

出典:学部入学案内|慶應義塾大学

合格者成績推移

年度配点合格最低点
2006400264
2007400239
2008400276
2009400244
2010400255
2011400226
2012400243
2013400246
2014400197
2015400232
2016400242
2017400263
2018400246
2019400227
2020400252
2021400234
2022400239
2023400247

※配点:外国語200点+地理歴史100点+論述力100点
※合格最低点は統計的処理による補正後のもの。

※地理歴史の科目間において得点調整を実施。
※合格最低点には補欠合格者の得点は含まれない。

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

受験者平均点推移

年度
[配点]
英 語
[200]
日本史
[100]
世界史
[100]
論述力
[100]
2006117.8561.9848.53
200796.9258.1349.42
2008126.1160.7350.9448.94
200998.3761.2845.7250.29
2010113.4644.8858.8251.05
201189.2549.948.9649.16
201298.4549.1656.6151.25
2013104.3653.3754.3348.1
201468.5441.4147.9146.48
201599.846.750.848.5
2016100.9349.8754.8547.92
2017116.964.6854.0848.07
2018112.2747.2743.0448.36
201990.2548.0348.0249.27
2020124.0651.0543.6147.27
2021104.5549.1541.2348.33
2022110.1646.3141.9446.91
2023111.4044.2753.3651.36

※受験者平均点は補正前のもの。
※ドイツ語とフランス語の平均点は非公表。
※論述力は、外国語と地理歴史の合計点、および地理歴史の得点、すべてが一定点に達した受験生のみ採点。

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

入試統計推移

年度募集人員志願者数受験者数合格者数実質倍率
正規補欠合計
20062303,1822,801310463567.9
20072303,2562,87431903199.0
20082303,2252,895348113598.1
20092303,0842,76436503657.6
20102302,8782,54537103716.9
20112302,6622,36035103516.7
20122302,3082,100342233655.8
20132302,2151,99833193405.9
20142302,0091,827336383744.9
20152302,0201,83235303535.2
20162301,9991,79633803385.3
20172302,1421,93135203525.5
20182302,0891,86435103515.3
20192302,0161,773308233315.4
20202301,5111,309302403423.8
20212301,6031,441314303444.2
20222301,8531,633330483784.3
20232301,7301,569334183524.5

※実質倍率=受験者数÷合格者数合計

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

政治学科

一般選抜

出典:学部入学案内|慶應義塾大学

合格者成績推移

年度配点合格最低点
2006400261
2007400240
2008400276
2009400244
2010400260
2011400230
2012400243
2013400248
2014400203
2015400238
2016400249
2017400266
2018400249
2019400224
2020400258
2021400235
2022400236
2023400252

※配点:外国語200点+地理歴史100点+論述力100点
※合格最低点は統計的処理による補正後のもの。

※地理歴史の科目間において得点調整を実施。

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

受験者平均推移

年度
[配点]
英 語
[200]
日本史
[100]
世界史
[100]
論述力
[100]
2006117.7764.70 50.37
200797.1962.45 51.08
2008129.1765.4554.4349.84
200999.2463.9349.1749.97
2010115.2949.6363.5250.54
201192.7054.0653.3146.68
201298.2052.3858.1149.60
2013106.9556.9957.7547.62
201472.0246.5251.8546.31
2015103.5050.4053.5048.50
2016106.0054.0658.2348.08
2017121.0767.2056.9648.90
2018116.3449.7644.5450.15
201993.2350.3048.0850.25
2020124.4354.7245.9548.44
2021106.6552.0942.4348.28
2022113.0148.0344.5545.98
2023115.9947.1356.9549.23

※受験者平均点は補正前のもの。
※ドイツ語とフランス語の平均点は非公表。

※論述力は、外国語と地理歴史の合計点、および地理歴史の得点、すべてが一定点に達した受験生のみ採点。

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

入試統計推移

年度募集人員志願者数受験者数合格者数実質倍率
正規補欠合計
20062302,4392,246292373296.8
20072302,6252,42028302838.6
20082302,1971,993319103296.1
20092302,2842,06832103216.4
20102302,2181,99832603266.1
20112302,1111,90331703176.0
20122301,9011,745303253285.3
20132301,8601,718291143055.6
20142301,8271,659314173315.0
20152301,7421,56932103214.9
20162301,8321,65431303135.3
20172301,7161,56332403244.8
20182301,6571,50631503154.8
20192301,4721,328300123124.3
20202301,5481,36929502954.6
20212301,3591,243296403363.7
20222301,3231,190289123014.0
20232301,4071,246292373293.8

※実質倍率=受験者数÷合格者数合計

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

得点調整について

慶應義塾大学の得点調整の有無と計算方法まとめ
慶應義塾大学の一般選抜における得点調整について説明しています。合格最低点等を参照する際に併せてお読みください。

過去問

赤本2024年版(最近5ヵ年)

青本2023年版(過去3ヵ年)

慶應義塾大学トップ

慶應義塾大学(私立・東京都)|入試情報トップ
基本情報 慶應義塾大学 けいおうぎじゅくだいがく 略称:慶大(けいだい) 英語:Keio University 創立:1858年 設置:1920年 校種:私立 本部:東京都港区三田二丁目15番45号 公式: ※スタディサプリ進路(外部サイト...

他学部の合格最低点と倍率の推移を見る

文学部経済学部
法学部商学部
医学部理工学部
総合政策学部環境情報学部
看護医療学部薬学部

他大学の合格者成績を見る

早慶上理GMARCH
成成明学獨國武日東駒専
大東亜帝国関関同立
産近甲龍摂神追桃
愛愛名中旧帝大(国立)

私立大学の合格最低点TOP

国公立大学等の合格最低点TOP

タイトルとURLをコピーしました