PR

2022本試験 共テ英語リーディング第2問の解答・解説・和訳【解答速報】

記事内に広告が含まれています。

第2問A

問題と解答はこちら↓

問題冊子(PDF)

正解・配点(PDF)

正解・配点

問1:5(2点)
問2:3(2点)
問3:1(2点)
問4:3(2点)
問5:1(2点)

和訳・解説

本文

あなたはイギリスの大学キャンパスで行われている「未来のリーダー」の夏季プログラムの参加者です。コースワークと呼ばれる課題に取り組むため、図書館についての情報を読んでいます。

アバーマウス大学図書館

開館午前8時~午後9時

2022配布資料

図書館カード:あなたの学生証が図書館カードとコピーカードにもなります。ウェルカムパックの中に入っています。
本の貸し出し
一度に8冊まで、7日間借りることができます。貸し出しの手続きは、1階のインフォメーションデスクで行います。期限日までに返却がされない場合、本が返却された日を含めて3日間は本を借りることができなくなります。

パソコンの使用
インターネット接続が可能なパソコンは2階正面玄関脇のパソコン作業スペースに設置されています。ノートパソコンやタブレット端末の持ち込みも可能ですが、3階の自習スペースでのみ使用可能となっています。作業は静かに、また友人のために席を確保しないようお願いします。

図書館オリエンテーション
毎週火曜日午前10時から、4階読書ルームにて20分間の図書館オリエンテーションを開催しています。詳しくはインフォメーションデスクのスタッフにお尋ねください。

過去の学生からのコメント

  • 図書館オリエンテーションは本当に良かった。資料も素晴らしかった!
  • 自習スペースは本当に混雑します。席を取るためにはできるだけ早く行くようにしてください。
  • 図書館内のWi-Fiはかなり遅いけど、隣の喫茶店のは良い感じです。ちなみに、図書館には飲み物の持ち込みはできませんので。
  • インフォメーションデスクのスタッフさんは私の質問全部にちゃんと答えてくれました。必要な時はいつでも行って見るといいですよ!
  • 1階にはテレビがあって図書館のビデオを見ることができます。ビデオを見る時は自前のイヤホンかヘッドホンが必要になります。テレビの隣にはコピー機があります。

【解説】
イギリスでの「階」の数え方について。イギリス英語ではground floorが日本語での1階に相当し、その上からfirst floor、second floorと数える(参考画像)。ここで直接問われているわけではないが、混乱しないよう予備知識として押さえられていればよりスムーズに読めただろう。この図書館は正面玄関が2階にあるというややトリッキーなつくりを採用しているようだ。

画像出典元はこちら(英語サイト)

設問・選択肢

問1 [6]の2つは図書館で許可されていることだ。

  1. 喫茶店からコーヒーを持ち込む
  2. 自習スペースで自分以外の人の分まで座席を確保する
  3. 3階でコピー機を使う
  4. コピーをするために身分証を使う
  5. 自習スペースでノートパソコンを使う
  1. AとB
  2. AとC
  3. BとE
  4. CとD
  5. DとE

【解説】
消去法が確実。

  1. 本文右側の過去の学生のコメント3番目に「コーヒーの持ち込みはできない」とあるため×。
  2. 本文左側2段目のパソコン使用についての欄の最後に「友人のために席を確保することはできません」とあるため×。
  3. 過去の学生のコメント5番目に「1階にはテレビがあり、その隣にはコピー機がある」とあるため×。

以上よりA、B、Cは間違いだとわかるため5が正しい。

問2 あなたは今図書館の正面玄関にいて、オリエンテーションに行きたいと思っている。[7]

  1. 1階下へ行く
  2. 1階上へ行く
  3. 2階上へ行く
  4. 同じ階にとどまる

【解説】
本文左側2段目のパソコン使用についての欄で「2階の正面玄関」とあるので正面玄関は2階である。その下の図書館オリエンテーションについての欄で「オリエンテーションは4階の読書ルームで行われる」とあるので、2階から4階へ移動することがわかるので3が正しい。

問3 [8]は図書館の正面玄関の近くにある。

  1. パソコン作業スペース
  2. 読書ルーム
  3. 自習スペース
  4. テレビ

【解説】
本文左側2段目のパソコン使用についての欄で「パソコン作業スペースは正面玄関のそば」とあるので1が正しい。

問2で問われていることとほとんど同じことが尋ねられている。受験生にはラッキーだろうが、問題の質という点ではあまり良くないと言わざるを得ない。

問4 8月2日に3冊の本を借り、それらを8月10日に返却した場合、[9]。

  1. 8月10日にあと8冊借りることができる
  2. 8月10日にあと7冊借りることができる
  3. 8月13日になるまでは本を借りることはできない
  4. 8月17日になるまでは本を借りることはできない

【解説】
本文左側1番目の本の貸し出しについての欄で「本は8冊まで7日間借りることができる」とあり、期限を過ぎた場合は「返却した日を含めて3日間は本を借りることができない」とある。

8月2日に借りて8月10日に返却した場合は期限を過ぎているため、8月10日~12日の3日間は本を借りることができない。したがって3が正しい。

問5 過去の学生が述べている事実は[10]ということだ。

  1. ビデオを見る際はヘッドホンかイヤホンが必要だ
  2. 図書館は午後9時まで開いている
  3. 図書館オリエンテーションの配布資料は素晴らしい
  4. 自習スペースは空いていることが多い

【解説】
「学生が述べている」ことで「事実」であることを探す。

5番目の学生のコメントで「ビデオを見るときはイヤホンかヘッドホンが必要だ」とあるので1が正しい。

図書館が午後9時まで開いているのは事実ではあるが、学生が述べていることではないため2は×。

1番目の学生のコメントで「オリエンテーションの資料が素晴らしい」とあるが、これは事実ではなく意見であるため3は×。

2番目の学生のコメントで「自習スペースは本当に混雑する」とあるため4は×。

第2問B

正解・配点

問1:2(2点)
問2:4(2点)
問3:2(2点)
問4:4(2点)
問5:2(2点)

和訳・解説

本文

あなたは学校の英字新聞の編集者です。イギリスから交換留学で来たDavidが、その新聞にある記事を書きました。

動物は好きですか?イギリスは5軒に2軒の割合でペットを飼っており、動物好きな国として知られています。これは、半分以上の世帯でペットを飼っているアメリカに比べると少ないほうです。しかし、ペットを飼っている家庭の割合が最も高いのは、オーストラリアです!

これはなぜなのでしょうか。オーストラリアで行われた調査の結果が、その答えを教えてくれます。

ペット飼育者は、ペットと暮らすことのメリットとして、次のようなことを挙げています。
➣ ペットが与えてくれる愛情、幸福感、友情(90%)
➣ 家族が増えたような気持ち(犬か猫の飼い主では60%以上)
➣ ペットのもたらす幸せな時間。ほとんどの飼い主が「毛むくじゃらの赤ちゃん」と3~4時間を共に過ごし、犬か猫の飼い主の半数以上は寝るときまで一緒!

一つの欠点は、飼い主が家を空ける際に世話が必要になることです。世話を誰かに頼むことが難しい場合もあり、ペットを連れて休日や旅行へ出かける飼い主は全体の25%を占めます。

これらの結果は、ペットを飼うことは良いことだということを示唆しています。しかしその一方で、日本に来て以来、私は空間、時間、そして費用などといった、別の問題も見えてきました。ただ、それでもなお、狭いアパートでペットと暮らすことに満足している人たちを私は知っています。最近、日本では小豚がペットとして人気だと聞きました。散歩に連れて行く人もいて、それは確かに楽しそうですが、家の中で小豚を飼うのは果たして簡単なことなのでしょうか。

【解説】
ペットを飼う理由などを述べた短い文。簡潔で非常に読みやすい。

設問・選択肢

問1 ペットのいる家庭の割合について、この順位が高いほうから低いほうへと表しているのはどれか[11]

  1. 豪―英―米
  2. 豪―米―英
  3. 英―豪―米
  4. 英―米―豪
  5. 米―豪―英
  6. 米―英―豪

【解説】
本文最初の段落に「イギリスでは5軒に2軒がペットを飼っている」とあり、これは「アメリカよりも少ない」が、「最高はオーストラリアだ」とあるため2が正しい。

問2 Davidの報告書によれば、ペットを飼うことの利点は[12]ということだ。

  1. お金の節約になる
  2. 睡眠時間を増やせる
  3. 人気者になれる
  4. 生活が楽しくなる

【解説】
本文破線内の上段にはペットを飼う利点として3つの例が挙げられている。これらに総合的に合致するのは4である。

お金の節約になること、睡眠時間が増えること、人気者になることについては一切記載がない。

問3 この調査からわかることを最も適切に反映する記述は[13]だ。

  1. 「うちの猫と一緒にテレビを見ると落ち着けません」
  2. 「私は毎日ペットと3時間過ごします」
  3. 「ほとんどのペットは車で旅行をするのが好きだ」
  4. 「ペットには専用の部屋が必要だ」

【解説】
ペットを飼う利点として挙げられている例の3番目に、「ほとんどの飼い主が毎日3~4時間ペットと過ごす」とあるので2が正しい。

問4 日本でペットを飼うことに関するDavidの意見を最も適切に要約しているのはどれか。[14]

  1. ペットを飼うことは困難ではない
  2. 誰もペットを飼わなくなるかもしれない
  3. ペットの飼い主は家族が増える
  4. 家の中でペットを飼って楽しんでいる人もいる

【解説】
Davidの意見は本文下段にあるが、ここだけでは直接回答に結びつく部分を見つけにくいため消去法のほうが良い。

Davidは「スペースや時間、費用などの問題も目にしてきた」とあるため1は×。

「小豚が人気を博してきている」とあるため2は×。

家族の数についてDavidは言及していないため3は×。

以上より1、2、3は間違いだとわかるため4が正しい。

問5 この記事のタイトルとして最も相応しいのはどれか。[15]

  1. あなたのペットはあなたのベッドで寝ていますか?
  2. ペットを飼うことで私たちは何を得られるのか?
  3. あなたはどんなペットを飼っていますか?
  4. なぜ豚をペットにしないの?

【解説】
本文の内容に総合的に合致するのは2である。ペットの寝る場所、ペットの種類、豚を飼わない理由はいずれも主題ではない。

他の大問を見る

→ 第1問の解答・解説・和訳

→ 第3問の解答・解説・和訳

→ 第4問の解答・解説・和訳

→ 第5問の解答・解説・和訳

→ 第6問の解答・解説・和訳

リスニングを見る

→ 第1問の解答・解説・和訳

→ 第2問の解答・解説・和訳

→ 第3問の解答・解説・和訳

→ 第4問の解答・解説・和訳

→ 第5問の解答・解説・和訳

→ 第6問の解答・解説・和訳

コメント

タイトルとURLをコピーしました