PR

2021年度共通テストの平均点が確定!

記事内に広告が含まれています。

2021年度共通テスト第1日程の平均点情報

確定

※参考:実施結果の概要

科目受験者数平均点標準偏差 
国語457,305117.5134.67
世界史B85,69063.4921.54
日本史B143,36364.2616.66
地理B138,61560.0614.68
現代社会68,98358.4015.82
倫理19,95571.9616.38
政治経済45,32457.0315.35
倫理、政経42,94869.2613.85
数学IA356,49357.6819.49
数学IIB319,69759.9323.62
物理基礎19,09437.558.76
化学基礎103,07424.6510.81
生物基礎127,92429.1710.28
地学基礎44,32033.529.20
物理146,04162.3618.82
化学182,35957.5920.01
生物57,87872.6418.56
地学1,35646.6519.52
英語R476,17458.8021.44
英語L474,48456.1616.45

※受験者数:482,546人

中間集計と得点調整の推移はこちら

得点調整(1/22 17:45更新)

得点調整が実施されることが発表されましたので、以下に換算表を掲載します(規定により「倫理、政治・経済」および「地学」は対象外です)。

公民換算表

出典:大学入試センター

理科②換算表

出典:大学入試センター

得点調整実施要件等

大学入試センターの公式サイトにあるQ&Aから抜粋します。

Q. 得点の調整は,どのような場合に行われますか。

A.  令和3年1月16・17日に実施する試験及び令和3年1月30・31日に実施する試験それぞれにおいて,次の科目間で,原則として,20点以上の平均点差が生じ,これが試験問題の難易差に基づくものと認められる場合には,得点調整を行います。
・地理歴史の「世界史B」「日本史B」「地理B」の間
・公民の「現代社会」「倫理」「政治・経済」の間
・理科②の「物理」「化学」「生物」「地学」の間
ただし,受験者数が1万人未満の科目は,得点調整の対象としません。

Q. 1月16・17日に実施する試験と1月30・31日に実施する試験の同一科目間に著しい平均点差が生じた場合、得点調整は行いますか。

A. 得点の調整は行いません。

※参考:大学入試センター
(https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/faq.html#tokuten_cyousei)

更新値(1/22 23:00頃)

大学入試センターによる平均点の中間集計その2の値を反映しています(資料はこちら)。

なお、公民と理科②については得点調整の前後の得点を掲載しています。

変更された予想値は赤色で示しています(増減の区別はしていません)。

科目満点共テ
公式値
河合塾
予想値
ベネ駿
予想値
2020
セ本試
国語200117.51118117119.33
世界史B10063.48636362.97
日本史B10064.26646465.45
地理B10060.06606066.35
現代社会100前 51.96
後 58.40
(+6.44)
525257.30
倫理100前 71.96
後 71.96
(+0.00)
727265.37
政治経済100前 49.87
後 57.03
(+7.16)
505053.75
倫理、政経10069.26697066.51
数学IA10057.68585851.88
数学IIB10059.93606049.03
物理基礎5037.56373733.29
化学基礎5024.65252528.20
生物基礎5029.17292932.10
地学基礎5033.52333327.03
物理100前 57.82
後 62.36
(+4.54)
585760.68
化学100前 51.06
後 57.59
(+6.53)
515154.79
生物100前 72.65
後 72.65
(+0.00)
727257.56
地学10046.65484739.51
英語R10058.81585958.15
英語L10056.16575757.56
総合文系900553552
総合理系900569572
文理融合800504

※2020年度センター本試験の理科基礎科目の得点は50点満点への換算値。
※2020年度センター本試験の英語の得点は100点満点への換算値。
※2020年度センター本試験では得点調整なし。
※総合文系:国語・地歴公民2科目・英語RL・数学2科目・理科1科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※総合理系:国語・地歴公民1科目・英語RL・数学2科目・理科2科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※文理融合:国語・地歴公民1科目・英語RL・数学2科目・理科1科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※参考1:河合塾
(https://www.keinet.ne.jp/center/average/21_index.html)
※参考2:ベネッセ駿台(データネット)
(https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/sokuhou/yosou/index.html)
※参考3:大学入試センター
(https://www.dnc.ac.jp/center/suii/h30.html)

更新値(1/20 15:30頃)

大学入試センターによる平均点の中間集計の値を掲載しています(資料はこちら)。

倫理と政経、化学と生物の間で20点以上の差がついており、もしかすると得点調整の可能性もありそうです。

科目満点共テ
公式値
河合塾
予想値
ベネ駿
予想値
2020
セ本試
国語200116.05118117119.33
世界史B10065.79636362.97
日本史B10066.06646465.45
地理B10062.52606066.35
現代社会10054.34525257.30
倫理10071.76727265.37
政治経済10051.32505053.75
倫理、政経10069.18697066.51
数学IA10059.20585851.88
数学IIB10062.85606049.03
物理基礎5038.12373733.29
化学基礎5025.60252528.20
生物基礎5030.17292932.10
地学基礎5034.71333327.03
物理10058.89585760.68
化学10052.80515154.79
生物10073.14727257.56
地学10047.06484739.51
英語R10060.35585958.15
英語L10057.23575757.56
総合文系900549551
総合理系900558561
文理融合800500

※2020年度センター本試験の理科基礎科目の得点は50点満点への換算値。
※2020年度センター本試験の英語の得点は100点満点への換算値。
※2020年度センター本試験では得点調整なし。
※総合文系:国語・地歴公民2科目・英語RL・数学2科目・理科1科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※総合理系:国語・地歴公民1科目・英語RL・数学2科目・理科2科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※文理融合:国語・地歴公民1科目・英語RL・数学2科目・理科1科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※参考1:河合塾
(https://www.keinet.ne.jp/center/average/21_index.html)
※参考2:ベネッセ駿台(データネット)
(https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/sokuhou/yosou/index.html)
※参考3:大学入試センター
(https://www.dnc.ac.jp/center/suii/h30.html)

更新値(1/19 21:20頃)

変更された値は赤色で示しています(増減の区別はしていません)。

科目満点共テ
公式値
河合塾
予想値
ベネ駿
予想値
2020
セ本試
国語200 118117119.33
世界史B100 636362.97
日本史B100 646465.45
地理B100 606066.35
現代社会100 525257.30
倫理100 727265.37
政治経済100 505053.75
倫理、政経100 697066.51
数学IA100 585851.88
数学IIB100 606049.03
物理基礎50 373733.29
化学基礎50 252528.20
生物基礎50 292932.10
地学基礎50 333327.03
物理100 585760.68
化学100 515154.79
生物100 727257.56
地学100 484739.51
英語R100 585958.15
英語L100 575757.56
総合文系900549551
総合理系900558561
文理融合800500

※2020年度センター本試験の理科基礎科目の得点は50点満点への換算値。
※2020年度センター本試験の英語の得点は100点満点への換算値。
※2020年度センター本試験では得点調整なし。
※総合文系:国語・地歴公民2科目・英語RL・数学2科目・理科1科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※総合理系:国語・地歴公民1科目・英語RL・数学2科目・理科2科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※文理融合:国語・地歴公民1科目・英語RL・数学2科目・理科1科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※参考1:河合塾
(https://www.keinet.ne.jp/center/average/21_index.html)
※参考2:ベネッセ駿台(データネット)
(https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/sokuhou/yosou/index.html)
※参考3:大学入試センター
(https://www.dnc.ac.jp/center/suii/h30.html)

更新値(1/19 14:00頃)

変更された値は赤色で示しています(増減の区別はしていません)。

科目満点共テ
公式値
河合塾
予想値
ベネ駿
予想値
2020
セ本試
国語200 118117119.33
世界史B100 636462.97
日本史B100 646465.45
地理B100 606066.35
現代社会100 525257.30
倫理100 727265.37
政治経済100 505053.75
倫理、政経100 696966.51
数学IA100 585851.88
数学IIB100 606049.03
物理基礎50 373733.29
化学基礎50 252528.20
生物基礎50 292932.10
地学基礎50 333327.03
物理100 585860.68
化学100 515154.79
生物100 727357.56
地学100 484739.51
英語R100 585958.15
英語L100 575757.56
総合文系900549553
総合理系900558562
文理融合800500

※2020年度センター本試験の理科基礎科目の得点は50点満点への換算値。
※2020年度センター本試験の英語の得点は100点満点への換算値。
※2020年度センター本試験では得点調整なし。
※総合文系:国語・地歴公民2科目・英語RL・数学2科目・理科1科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※総合理系:国語・地歴公民1科目・英語RL・数学2科目・理科2科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※文理融合:国語・地歴公民1科目・英語RL・数学2科目・理科1科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※参考1:河合塾
(https://www.keinet.ne.jp/center/average/21_index.html)
※参考2:ベネッセ駿台(データネット)
(https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/sokuhou/yosou/index.html)
※参考3:大学入試センター
(https://www.dnc.ac.jp/center/suii/h30.html)

速報値(1/18 0:30頃)

大手予備校の速報値を掲載しています。

科目満点共テ
公式値
河合塾
予想値
ベネ駿
予想値
2020
セ本試
国語200 118113119.33
世界史B100 606162.97
日本史B100 636065.45
地理B100 606066.35
現代社会100 575657.30
倫理100 686965.37
政治経済100 524953.75
倫理、政経100 656666.51
数学IA100 535451.88
数学IIB100 545849.03
物理基礎50 323433.29
化学基礎50 252828.20
生物基礎50 303032.10
地学基礎50 323227.03
物理100 585560.68
化学100 505154.79
生物100 696657.56
地学100 434439.51
英語R100 565558.15
英語L100 525457.56
総合文系900535551
総合理系900540557

※2020年度センター本試験の理科基礎科目の得点は50点満点への換算値。
※2020年度センター本試験の英語の得点は100点満点への換算値。
※2020年度センター本試験では得点調整なし。
※総合文系:国語・地歴公民2科目・英語RL・数学2科目・理科1科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※総合理系:国語・地歴公民1科目・英語RL・数学2科目・理科2科目(基礎科目は2科目で1科目とみなす)受験者
※参考1:河合塾
(https://www.keinet.ne.jp/center/average/21_index.html)
※参考2:ベネッセ駿台(データネット)
(https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/sokuhou/yosou/index.html)
※参考3:大学入試センター
(https://www.dnc.ac.jp/center/suii/h30.html)

2021年度共通テスト第2日程の平均点情報

確定

※参考:実施結果の概要

科目受験者数平均点標準偏差 
国語1,587111.4929.22
世界史B30554.7218.84
日本史B41062.2919.17
地理B39562.7217.17
現代社会21558.8115.64
倫理8863.5717.41
政治経済11852.8017.84
倫理、政経22161.0217.91
数学IA1,35439.6219.92
数学IIB1,23837.4021.05
物理基礎12024.9111.47
化学基礎30123.629.93
生物基礎35322.9710.30
地学基礎14130.399.90
物理65653.5122.53
化学80039.2819.66
生物28348.6618.46
地学3043.5315.27
英語R1,69356.6821.85
英語L1,68255.0117.59

※受験者数:2,025人

中間集計の推移はこちら

中間集計その2(2/4 17:40更新)

科目満点2021
第2日程
2021
第1日程
2020
セ本試
国語200111.35117.51119.33
世界史B10054.1163.4862.97
日本史B10062.1564.2665.45
地理B10062.5160.0666.35
現代社会10058.81前51.96
後58.40
57.30
倫理10063.3171.9665.37
政治経済10052.43前49.87
後57.03
53.75
倫理、政経10060.2169.2666.51
数学IA10039.5757.6851.88
数学IIB10037.4059.9349.03
物理基礎5024.9137.5633.29
化学基礎5023.6224.6528.20
生物基礎5022.9429.1732.10
地学基礎5030.3433.5227.03
物理10053.44前57.82
後62.36
60.68
化学10039.26前51.06
後57.59
54.79
生物10048.5672.6557.56
地学10043.5346.6539.51
英語R10056.4558.8158.15
英語L10055.0256.1657.56

※第2日程の受験者数は1956人(2/4公表時点)。
※第1日程の「現代社会」「政治経済」「物理」「化学」は得点調整の前後の得点を併記(「倫理」と「生物」は得点調整の前後で変化なし)。
※2020年度センター本試験の理科基礎科目の得点は50点満点への換算値。
※2020年度センター本試験の英語の得点は100点満点への換算値。
※2020年度センター本試験では得点調整なし。
※参考:大学入試センター
(https://www.dnc.ac.jp/center/suii/h30.html)

中間集計(2/3 14:50更新)

科目満点2021
第2日程
2021
第1日程
2020
セ本試
国語200103.28117.51119.33
世界史B10050.2563.4862.97
日本史B10056.8364.2665.45
地理B10059.8760.0666.35
現代社会10058.35前51.96
後58.40
57.30
倫理10066.2071.9665.37
政治経済10052.89前49.87
後57.03
53.75
倫理、政経10058.1169.2666.51
数学IA10035.0557.6851.88
数学IIB10032.2959.9349.03
物理基礎5022.4737.5633.29
化学基礎5022.2124.6528.20
生物基礎5021.1029.1732.10
地学基礎5030.1133.5227.03
物理10049.89前57.82
後62.36
60.68
化学10036.43前51.06
後57.59
54.79
生物10045.6472.6557.56
地学10046.6539.51
英語R10051.4058.8158.15
英語L10051.3256.1657.56

※第2日程の受験者数は530人(2/3公表時点)。
※第2日程「地学」は受験者数が少ないため非公表(2/3公表時点)。
※第1日程の「現代社会」「政治経済」「物理」「化学」は得点調整の前後の得点を併記(「倫理」と「生物」は得点調整の前後で変化なし)。
※2020年度センター本試験の理科基礎科目の得点は50点満点への換算値。
※2020年度センター本試験の英語の得点は100点満点への換算値。
※2020年度センター本試験では得点調整なし。
※参考:大学入試センター
(https://www.dnc.ac.jp/center/suii/h30.html)

お役立ち記事

共通テスト・センター試験

2021年度共通テスト難易度情報

2021年度共通テスト[英語]の解答・解説・和訳

【センター試験】平均点推移全31年分

【センター試験】志願者数推移全31年分

国公立大学

国公立大学の偏差値一覧(ランキング形式)

国公立大学の合格最低点推移15ヵ年【2006~2020】

国公立大学の共通テスト英語R:L配点比率まとめ

国公立大学-医学部医学科のボーダーライン・共通テスト比重(ランキング形式)

国公立大学-医学部医学科のリーディング・リスニングの配点比率一覧

私立大学

私立大学の偏差値一覧(ランキング形式)

私立大学の合格最低点推移15ヵ年【2006~2020】

私立大学の共通テスト英語R:L配点比率まとめ

難関私大(関東)の共通テスト利用入試予想ボーダーライン

難関私大(関西)の共通テスト利用入試予想ボーダーライン

早慶上理・GMARCH・日東駒専の入試スケジュール早見表

関関同立・産近甲龍の入試スケジュール早見表

コメント

タイトルとURLをコピーしました