PR

2022本試験 共テ英語リーディング第6問の解答・解説・和訳【解答速報】

記事内に広告が含まれています。

第6問A

問題と解答はこちら↓

問題冊子(PDF)

正解・配点(PDF)

正解・配点

問1:3(3点)
問2:3(3点)
問3:1(3点)
問4:[42]6[43]3(3点)※完全解答

和訳・解説

本文

あなたの勉強グループでは、「時間帯が人に及ぼす影響」について学んでいます。あなたは仲間と共有したい記事を見つけました。次回のミーティングのために要約メモを完成させてください。

あなたにとって一日の始まりはいつ?

 「あなたは朝型ですか」と問われると、ときどき「いいえ、夜型です」と答える人がいます。そういう人は、夜に集中したり、何かを生み出したりすることができます。その時計の反対側には、よく知られたことわざがあります。「早起きは三文の徳」、これは、早起きすることで食べ物を手に入れ、賞品を手に入れ、目標を達成することができるという意味です。ヒバリは朝に歌うので、フクロウと対になる早起きの鳥とはヒバリのことです。日中に活動する生き物は「ダイアーナル(昼行性)」、夜に動き出す生き物は「ノクターナル(夜行性)」と呼ばれます。

 さらに別のことわざにはこうあります。「早寝早起きは、人を健康にし、裕福にし、賢くする。」ヒバリはベッドから飛び起き、たっぷりの朝食をとって嬉しそうに朝を迎えますが、フクロウはスヌーズボタンを押して最後の瞬間まで支度をせず、たいてい朝食抜きになります。食事の量はヒバリよりも少ないこともありますが、食べるのは遅い時間です。食後に運動をしないことは太る原因になりえます。ひょっとすると、ヒバリの方が健康的なのかもしれません。フクロウはヒバリのスケジュールに従って仕事や勉強をしなければなりません。ほとんどの学校教育は午後4時よりも前に行われるので、若いヒバリは一定の仕事についてはフクロウよりも上手にこなすかもしれません。早い時間に行われる業務取引のおかげで、ヒバリは裕福になることができるかもしれません。

 ある人はヒバリで、ある人はフクロウなのはなぜでしょう?一説によると、昼と夜の好みは生まれた時間に関係すると言われています。2010年、クリーブランド州立大学の研究者たちは、人の体内時計は生まれた瞬間から始まっているだけでなく、夜間に生まれた人は生涯にわたって昼の時間帯に真価を発揮することが難しいかもしれないという証拠を発見しました。彼らの世界体験は暗闇から始まるのが普通なのです。伝統的に勉強や仕事は昼間にするものなので、私たちは朝から一日が始まると思いこんでいます。寝ている人は最前線におらず、好機を逸してしまうこともあるでしょう。

 万人が朝から1日を始めるというシステムに従っているのでしょうか?約6,000年の歴史を持つユダヤ教では、1日は日没から翌日の日没まで、つまり前夜から前夜までが1日の区切りだと考えられています。キリスト教では、クリスマスイブという形でこの伝統を引き継いでいます。中国では、12種類の動物で年を表すだけでなく、1日を2時間ごとに区切っています。最初の区切りであるネズミの時間は午後11時から午前1時までです。中国の文化もまた、夜から一日が始まります。つまり、古代の習慣はフクロウの時間の捉え方を支持していると言えます。

 フクロウの方がより賢く、より創造的であるという研究結果があります。つまり、ヒバリの方が必ずしも賢いとは限らないということです!言うなれば、ヒバリは「健康」と「富」は勝ち取るが、「賢さ」は失うかもしれないということです。Richard D. RobertsとPatrick C. Kyllonenは初期の報告で、フクロウの方がより知的な傾向があると述べています。Franzis Preckelによる後の包括的な研究、これはRobertsも共著者の一人でしたが、こちらでも同じ結論に辿り着いています。しかし、これはフクロウにとって良いニュースばかりではありません。学業が困難であるだけでなく、昼間の仕事の機会を逃し、「ナイトライフ」、つまりヒバリが寝ている夜に遊び回るという悪癖を楽しんでしまう可能性がより高いのです。ナイトライフはお金がかかるものです。バルセロナ大学の研究によると、ヒバリは几帳面で、完璧を求め、ストレスをほとんど感じないとされています。フクロウは新しい冒険や刺激的なレジャーを求めますが、心を落ち着けることが苦手な場合が多いようです。

 人は変われるのでしょうか?まだすべての結果が出たわけではありませんが、若年層を対象とした研究ではこう言われているようです。いいえ、私たちは生まれついた性質には逆らえません。つまり、少年少女は成長し、より大きな自由を手に入れると、結局はヒバリまたはフクロウの性質へと戻ることになるということです。しかし、この分類が万人に当てはまるとは限らないのでは、という懸念が生じます。ナイチャーコミュニケーションズに掲載された報告によると、出生時刻が関係している可能性に加え、DNAが時間に関する習慣に影響を与えている可能性があることが示唆されています。また、老化や病気によって一部の人に生じる変化にも焦点が当てられています。この分野では常に新しい研究が行われています。ロシアの大学生を対象とした研究では6つのタイプがあることが示唆されているということで、鳥はフクロウとヒバリだけではないのかもしれません。

【解説】
朝型人間・夜型人間というのは比較的一般的なテーマなので、内容を把握することは難しくはないだろう。典型的な論説文なので、各段落のテーマを理解することを意識して読み進めれば、内容の身近さも手伝ってスラスラと進んでいけただろう。

設問・選択肢

問1 [39]に入れるのに最も適切な選択肢を一つ選びなさい。

  1. 素早く目標を達成する
  2. ペットの鳥を買うことを好む
  3. 日中に生き生きとしている
  4. 食べ物を見つけることに長けている

【解説】
diurnalという難単語の定義を問われているが、本文第1段落にはっきりと「日中に活動的になる生き物」と説明されているので3が正しい。

問2 [40]に入れるのに最も適切な選択肢を一つ選びなさい。

  1. 将来的に、より柔軟な時間と仕事のスケジュールが開発されるだろう
  2. 年齢を重ねるにつれ、午前中の社会活動の重要性は高まる
  3. 1日の中で最高の働きができる時間を変えることは難しいかもしれない
  4. フクロウ型の生活スケジュールは最終的に社会的かつ金銭的な利益につながるだろう

【解説】
第6段落によると、朝型・夜型というのはほとんど変わりようのない性質とされている。これに合致するのは3である。その他の選択肢については本文に記述がない。

問3 [41]に入れるのに最も適切な選択肢を一つ選びなさい。

  1. ある特定の社会では、長きにわたり、1日は夜に始まると考えられていたと説明する
  2. 過去において夜型人間はより信心深かったということを示す
  3. 好機を逃すのは朝の怠け心のためであると人々は長い間考えてきたと言う
  4. フクロウ型の人々はヒバリ型のスケジュールに従って通勤通学をしなければならないという考えを支持する

【解説】
第4段落では、ユダヤ教や中国人の時間の区分が夜に始まることが例示されている。したがって1が正しい。その他の選択肢については本文に記述がない。

問4 [42]と[43]に入れるのに最も適切な選択肢を一つずつ選びなさい。

  1. 睡眠の量
  2. 外見、見た目
  3. 振舞い、行動
  4. 文化的背景
  5. 宗教的信念
  6. 生まれた時間

【解説】
第3段落では、人は生まれた瞬間の時間によって朝型か夜型かが決まるとする研究結果が書かれている。これに従うと[42]は6が正しい。

第5段落では、夜型の方が朝型よりも賢く、冒険を好み、落ち着くのが苦手だという研究結果が書かれている。これに従うと[43]は3が正しい。

第6問B

正解・配点

問1:2(3点)
問2:[45]2[46]1(各3点)
問3:3, 4(3点)※順不同、完全解答

和訳・解説

本文

 世の中にはさまざまな種類のプラスチックがあふれています。周囲を見渡せば、何十個ものプラスチック製品があります。よく見ると、それらにはリサイクルマークがついていることがわかるでしょう。日本では、下の図1の1番目のマークを見たことがあるかもしれません。しかし、アメリカやヨーロッパでは、もっと細かく分類されています。これらのリサイクルマークは、三角形の矢印を追いかけているような形をしていたり、単純な三角形の中に1から7までの数字が書かれていることもあります。このシステムは1988年にアメリカのプラスチック工業会が始めたものですが、2008年からは国際標準化団体であるASTMインターナショナル(米国試験材料協会)が運営しています。リサイクルマークは、使用されているプラスチックの化学組成やリサイクル性などに関する重要なデータを提供します。しかし、プラスチックリサイクルマークがついているからといって、必ずしもその品物がリサイクルできるというわけではありません。リサイクルマークは、その製品がどのような種類のプラスチックでできているかということと、リサイクルできる可能性があることだけを示しているのです。

※図省略

 では、この数字は何を意味しているのでしょうか。1つのグループ(番号2、4、5)は人体にとって安全であると考えられており、他方(番号1、3、6、7)は特定の状況下で問題が起こる可能性があるとされています。まず、安全な方から見ていきましょう。

 高密度ポリエチレンはリサイクルタイプ2のプラスチックで、一般にHDPEと呼ばれています。無毒で、心臓弁や人工関節など、人間の体内でも使用が可能です。強度があり、マイナス40℃から100℃の高温でも使用可能です。HDPEは害なく再利用でき、ビール瓶のケース、牛乳用の水差し、椅子、玩具などにも適しています。タイプ2の製品は、数回のリサイクルが可能です。タイプ4は、低密度ポリエチレン(LDPE)を使用した製品です。安全性が高く、柔軟性があります。LDPEは、絞り出し式のボトルやパンの包装に使われています。現在、タイプ4のプラスチックはほとんどリサイクルされていません。ポリエチレン(PP)はタイプ5の材料で、世界で2番目に多く生産されているプラスチックです。軽くて伸縮はせず、耐衝撃性、耐熱性、耐凍結性に優れています。家具や食品容器、オーストラリアドルのようなポリマー紙幣に適しています。タイプ5はわずか3%しかリサイクルされていません。

 次に、2つ目のグループ、タイプ1、3、6、7について見てみましょう。リサイクルタイプ1のプラスチックは、一般的にPETE(ポリエチレンテレフタレート)と呼ばれ、主に食品や飲料の容器に使用されています。PETE容器は、日本ではPETと表記されることが多いのですが、洗浄が難しいため一度しか使用されません。また、70℃以上に加熱すると、容器によっては軟化して変形するものもあるため、避けた方が良いでしょう。汚染されていないPETはリサイクルが容易で、新しい容器や衣類、カーペットなどに生まれ変わりますが、PVC(ポリ塩化ビニル)が混入するとリサイクルできなくなります。タイプ3のPVCは、最もリサイクル性の低いプラスチックの一つと考えられています。廃棄する際は専門家に依頼し、決して家や庭で燃やしてはいけません。タイプ3のプラスチックは、シャワーカーテン、パイプ、床材に使われています。タイプ6、ポリスチレン(PS)、またはしばしば発泡スチロールと呼ばれるものは、リサイクルするのが難しく、火が付きやすいものです。しかし、製造コストは安く、軽量です。使い捨ての飲料用カップやインスタントラーメンの容器など、食品の包装に使われています。タイプ7のプラスチック(アクリル、ナイロン、ポリカーボネート)はリサイクルが困難です。シートやダッシュボード、バンパーなどといった自動車部品に多く使用されています。

 現在、プラスチックは約20%しかリサイクルされておらず、およそ55%が埋め立てられています。そのため、さまざまな種類のプラスチックに関する知識を得ることで、ゴミを減らし、環境意識の向上に貢献することができるでしょう。

【解説】
特に出典は明記されていないが、このページ(英語記事)の内容が元ネタのようだ。両者の英文を比較して、どのような表現が書き換えられているか探してみるのも面白いかもしれない。

設問・選択肢

問1 あなたのグループは、最初のポスターの見出しの下に、本文で説明されたようにプラスチック・リサイクルシステムを紹介したいと考えている。次のうち最も相応しいのはどれか。[44]

  1. プラスチックのリサイクルのしやすさやその関連する問題をランク付けしたシンボルマークです。
  2. プラスチックの化学成分やリサイクル方法に関する情報を提供しています。
  3. 一般的な使用にあたり、どの標準化団体から認証を受けたかがわかるようになっています。
  4. ASTMによって導入され、プラスチック産業協会によって開発されました。

【解説】
マークの持つ意味について説明しているものを選ぶ。第1段落最終文に「どの種類のプラスチックから作られ、リサイクルできる可能性があるということだけを示す」とあるので2が正しい。

問2 あなたはタイプ2とタイプ3のプラスチックについての説明を書くことを求められている。[45]と[46]に入れるのに最も適切なものをそれぞれ選びなさい。

タイプ2[45]

  1. そして使い捨てのプラスチックとして一般に知られている
  2. そして幅広い温度で使われている
  3. しかし人体には有害である
  4. しかし飲料の容器には適さない

【解説】
第3段落の説明によれば、タイプ2は「人体に対して無毒」、「-40℃から100℃まで使用可能」、「ビール瓶のケースや牛乳用の水差しなどに適している」、「数回リサイクル可能」とある。以上より2が正しい。

タイプ3[46]

  1. リサイクルは難しく、庭で燃やすべきでない
  2. 可燃性だが、柔らかくて製造費用も安い
  3. 無毒の製品であることが知られている
  4. リサイクルが簡単にできることがよく知られている

【解説】
第4段落の説明によれば、タイプ3は「最もリサイクル性が低い」、「専門家によって廃棄されるべき」、「家や庭で火をつけてはいけない」とある。以上より1が正しい。

問3 あなたは、共通の性質を持ついくつかのプラスチックについて発表することになっている。記事に従うと、次のうち最も適切な2つはどれか。(解答の順序を問わない。)[47][48]

  1. 沸騰したお湯(100℃)は、タイプ1とタイプ6のプラスチック容器で提供可能である。
  2. タイプ1、2、3のロゴのある製品はリサイクルが簡単だ。
  3. マークが1、2、4、5、6のいずれかである製品は飲食物の容器に適している。
  4. タイプ5とタイプ6の印がある製品は軽量である。
  5. タイプ4と5のプラスチックは熱耐性があり広くリサイクルされている。
  6. タイプ6と7のプラスチックはリサイクルが簡単で環境に優しい。

【解説】
第4段落によれば「タイプ1は70℃以上にしてはいけない」とあるため1は×。

問2で見た通りタイプ3はリサイクル性が最低なので2は×。

タイプ1、2、4、5、6はいずれも飲食物の提供に適しているので3は正しい。

タイプ5と6は軽量と書かれているので4は正しい。

タイプ4は耐熱性についての記載はなく、ほとんどリサイクルされていないと説明されているため5は×。

タイプ6と7はどちらもリサイクルが難しいとされているため6は×。

以上より3と4が正解とわかる。

他の大問を見る

→ 第1問の解答・解説・和訳

→ 第2問の解答・解説・和訳

→ 第3問の解答・解説・和訳

→ 第4問の解答・解説・和訳

→ 第5問の解答・解説・和訳

リスニングを見る

→ 第1問の解答・解説・和訳

→ 第2問の解答・解説・和訳

→ 第3問の解答・解説・和訳

→ 第4問の解答・解説・和訳

→ 第5問の解答・解説・和訳

→ 第6問の解答・解説・和訳

コメント

タイトルとURLをコピーしました