2021年度 国公立大獣医学部ボーダーライン&共通テスト比重ランキング(21/1/26更新)

2021年1月26日13:00更新版

得点調整に伴うボーダーラインの変更(1/23公表)を反映しています。

このページでは、2021(令和3)年度の、国公立大学(獣医学部/学科)一般選抜におけるボーダーラインランキング(河合塾参考)および大学入学共通テスト比重ランキングを掲載しています。

このページのデータは2021年1月20日時点(当サイト調べ)での各国公立大学の公式サイト掲載情報および河合塾公表の情報に基づいています。正確さには万全を期していますが、情報が変更になる可能性がありますので、必ず閲覧者各自で出典元の情報をご確認くださいますようお願い致します。

※お気づきの点があればこちらからご連絡ください。

ボーダーラインランキング

合格可能性50%のラインを超えるために必要であると予想される共通テスト得点率を高い順に並べています。

各大学の合格難易度の目安を知ることができます。

※河合塾の「ボーダーライン」とは、合否の可能性が50%に分かれると予想される得点率を意味します。
※共通テストが受験者の平均得点率50%となることを想定(センター試験は60%を想定)して作問されることを踏まえて難易度が設定されています。
※得点調整の変更によってボーダーラインが変更になった大学は赤字で表記しています(資料はこちら)。

前期日程

順位共テ
得点率
大学
(募集区分等)
189%北海道
288%東京(理二)
385%東京農工
481%大阪府立
岩手
岐阜
780%山口
帯広畜産
宮崎
1078%鹿児島
1177%鳥取

後期日程

順位共テ
得点率
大学
(募集区分等)
188%東京農工
287%北海道
385%岩手
483%大阪府立
宮崎
山口
781%鹿児島
880%帯広畜産

共通テスト比重ランキング

共通テストと2次試験の得点を比較し、共通テストの比重が高い順に並べています。

各大学が、共通テスト勝負になるのか、それとも2次試験勝負になるのかを知ることができます。

前期日程

順位大学
(募集区分等)
配点共テ比重
共テ2次
1山口100040071.4%
2岐阜90040069.2%
3宮崎90040569.0%
4岩手
鳥取
90042068.2%
6鹿児島90060060.0%
7帯広畜産
大阪府立
600
800
450
600
57.1%
9東京農工90070056.3%
10北海道30045040.0%
11東京(理二)11044020.0%

後期日程

順位大学
(募集区分等)
配点共テ比重
共テ2次
1宮崎100020583.0%
2岩手
山口
90020081.8%
4鹿児島90030075.0%
5東京農工90040069.2%
6帯広畜産60045057.1%
7北海道45050047.4%
8大阪府立20038047.4%

お役立ち記事

医学部情報

国公立大-医学部医学科の合格最低点推移

国公立大-医学部医学科のボーダーラインランキング

国公立大-医学部医学科の募集人員・入試科目・配点等まとめ

国公立大-医学部医学科の共通テスト英語のリーディング:リスニングの配点比率

国公立大-医学部医学科のコロナ対応情報

歯学部情報

国公立大-歯学部の合格最低点推移

国公立大-歯学部のボーダーラインランキング

薬学部情報

国公立大-薬学部の合格最低点推移

国公立大-薬学部のボーダーラインランキング

獣医学部/学科情報

国公立大-獣医学部/学科の合格最低点推移

国公立大-獣医学部/学科のボーダーラインランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました