問題・音声・解答・スクリプトはこちら↓
第6問A
正解・配点
問34:3(3点)
問35:3(3点)
和訳・解説
放送
Jane: 大丈夫、Sho?何かあったの?
She: やあ Jane。フランス語のネイティブスピーカーのホストファミリーが利用できないことがわかったんだ…。フランス留学プログラムでね。
Jane: ということは、寮じゃなくてホストファミリーを選んだってこと?
Sho: いや、まだだよ。フランス語のネイティブスピーカーのファミリーが良かったんだ。
Jane: なんで?
Sho: そりゃあ、本物のフランス語会話を経験したかったからさ。
Jane: Sho、フランス語には種類がたくさんあるんだよ。
Sho: そうかもね。でも、フランス語ネイティブのホストファミリーだったら、本物の言語と本物のフランス文化に触れられると思ったんだよ。
Jane: 何でもいいけど、その「本物」って何?フランス語にもいろいろあるから。マルチリンガルのファミリーと生活しても、実際のフランスがどんなものかっていう実感は得られると思うけど。
Sho: うーむ、たしかにそうだなあ。でも、ネイティブスピーカーをルームメイトにするっていう選択肢もまだあるし。
Jane: 寮の話?それならいいかもね。でも聞いた話だと、フランス語ネイティブのルームメイトにしてもらったのに、全く喋らなかったっていう生徒がいたらしいよ。
Sho: ええ、そんな。
Jane: そうなんだって。それから、ルームメイトがフランス語ノンネイティブだったけど、その人がすごくフレンドリーだったていう生徒もいたみたい。
Sho: じゃあ、ルームメイトがネイティブかどうかは大事なことじゃないってことかなあ。
Jane: それと同じことがホストファミリーにも当てはまるでしょ。
【解説】
センター試験の第4問Bと同程度の長さの会話を聞き取る問題。1回しか聞けない代わりに、設問が3問から2問に減っている。内容が専門的なものではないため把握しやすく、先に設問と選択肢に目を通す時間も十分あるので、難易度はそれほど高くはない。
【語句】
・turn out (that) SV「SVと判明する」
・available「利用可能な」
・instead of O「Oの代わりに」
・dormitory「寮」
・huh?「でしょ?/じゃない?」※相手が自分の質問に同意することを予期していることを表す間投詞で、疑問文の文末に置かれる(アメリカ英語)
・experience O「Oを経験する」
・variety「種類」
・I guess「かもね」※返答として用いると、相手に心から同意はしていないことを示す。
・diverse「多様な」
・multilingual「他言語の」
・genuine「本物の/嘘偽りのない」
・actually「実際に」
・matter「重要である」
・apply to O「Oに当てはまる」
【文法】
・a genuine feel of what France actually is
⇒ what I am で「今の私」を意味することを押さえておけば、そこに actually が入ることで「実際の/現実の」といった意味が加わることに気付けるだろう。もちろん関節疑問文的に「実際のフランスとは何か」と考えてもさほど問題はない。なお、ここでの feel は名詞で、「感触/印象/雰囲気」などの意。
・That might work.
⇒ 助動詞の過去形からは仮定法を連想したい。文脈にもよるが、多くの場合は主語に「~ならば」をつけて訳すと仮定法のニュアンスが掴みやすくなる。またここでの work は「働く」ではなく「有効だ/上手くいく」といった意味。
設問・選択肢
【問34】
Jane の話の要点は何か。
- フランス語のネイティブスピーカーのホストファミリーは最高の経験を提供する。
- 寮でノンネイティブのルームメイトがいることはより教育的だ。
- ネイティブスピーカーと生活することは優先事項にすべきでない。
- 寮は最高の言語体験を提供する。
【解説】
Jane が挙げた事例について、Sho は「ルームメイトがネイティブかどうかは大事なことじゃないのかもしれない」と言い、これに対して Jane は「それと同じことがホストファミリーにも当てはまる」と返答しているため 3 が正しい。
【語句】
・educational「教育的な」
・priority「優先事項」
【問35】
Sho はどんな選択をする必要があるか。
- 言語プログラムを選ぶか文化プログラムを選ぶか
- 留学プログラムを選ぶか選ばないか
- ホストファミリーと生活するか寮で生活するか
- フランス語のネイティブスピーカーの家庭で生活するかしないか
【解説】
話の内容から、「フランス語ネイティブのホストファミリーを選ぶことはできないが、それ以外は選べる」こと、また、「寮でネイティブのルームメイトを持つかどうか」を選ぶことができることがわかるので、3 が正しい。
【語句】
・whether A or B「AとBのどちらであるか」※選択肢はすべてAとBに不定詞が来ているパターン。
第6問B
正解・配点
問36:1(4点)
問37:2(4点)
和訳・解説
放送
Yasuko: ねえ、Kate!レシート落したよ。ほら。
Kate: ありがと、Yasuko。チップスひと袋に大きすぎだよね。紙の無駄!
Luke: まあそうだけど、この割引クーポン見なよ。次にあの店に行ったら使えるよ、Kate。
Kate: 本気で言ってんの、Luke?本当に使う、それ?無駄なものでしかないでしょ。それにレシートには有害な化学物質も入ってるだろうし、ねえ、Michael?
Michael: ああ、それに、もしそうならリサイクルができないってことになるしな。
Kate: ね?紙のレシートは禁止にしたほうがいいって。
Yasuko: 最近聞いたんだけど、アメリカのどっかの都市が2022年までに紙のレシートを禁止にするかもしれないんだって。
Luke: マジかよ、Yasuko?でもそれって上手くいくのか?紙のレシートって、物を買った証拠として必要じゃない?
Michael: 確かに。俺もそう思う。返品してお金を返してもらおうと思ったらどうする?
Yasuko: もしそれが法律で決まったら、Michael、お店は紙の代わりにメール経由でデジタルレシートを出すでしょ。
Kate: 良いことだね。
Michael: マジ?知らないやつに個人のメールアドレス教えてもいいのか?
Kate: まあ…いいよ。
Luke: まあとにかくさ、紙のレシートのほうが安全だし、そのほうがいいっていう人の方が多いだろうと思うけど。
Yasuko: よくわかんないけど、Luke。紙のレシートが欲しかったらくださいって言えばいいんじゃないの。
Kate: ありえないって!紙の選択肢なんて存在しちゃいけないんだよ。
Michael: Luke が正しいよ。俺もやっぱり神のレシートのほうがいい。
【解説】
先ほどのAと同じく眺めの会話文だが、登場人物が4人もいるため、内容の聞き取りだけでなく誰が喋っているのかまで聞き取ることが求められている。これはほとんどの受験生にとって手に余る形式だったのではないだろうか。問36で問われるデジタルレシートの賛成人数をめぐり、途中で意見を変える人物がいたり、最後まで意見を明確に表明しない人物がいたり(しかも推測がかえって危険な結果につながる)と、適切な出題と言えるのかという疑問が残る問題であった。
【語句】
・drop O「Oを落とす」
・receipt「レシート」
・huge「巨大な」
・waste「無駄/浪費」
・discount「割り引き」
・coupon「クーポン」
・seriously「真剣に/真面目に」
・wasteful「無駄な」
・contain O「Oを含んでいる」
・harmful「有害な」
・chemical「化学物質」
・recyclable「リサイクル可能な」
・prohibit O「Oを禁止する」
・recently「最近」
・ban O「Oを禁止する」
・proof「証拠」
・purchase「購入」
・refund「返金」
・law「法律」
・issue O「Oを発行する」
・via O「Oを経由して」
・stranger「知らない人」
・anyway「とにかく」
・would rather V「むしろVしたい」
・no way「ありえない」
・prefer O「Oのほうを好む」
【問36】
- 1人
- 2人
- 3人
- 4人
【解説】
レシートの電子化は、もともと Kate が主張しており、最後まで一貫して賛成派である。まず1人。
Luke は「購入の証拠に紙のレシートが必要」と述べており、反対派である。
Michael は当初「リサイクルできない」などとして紙のレシートを批判していたが、最後に「Luke に賛成。まだ紙のレシートのほうがいい」と言って反対派になっている。
Yasuko は「どう考えればいいかわからない」などと言って明確に自分の立場を明かしていない。Luke に対して「紙のレシートは言えばもらえるんじゃない?」というセリフ(You could request a paper receipt, I guess.)はデジタル賛成派のようにも思えるのだが、明確に表明してはいないため数に入れないのが今回の問題では正解のようだ。
※筆者自身は 2 を選んだため、これ以上明確な説明はできません、ごめんなさい。
【問37】
※図省略
- 紙を作る素材(木片他67%/リサイクル紙33%
- 好ましいレシートタイプ(紙68%/デジタル19%/なし8%)
- 迷惑メール(2013:69%、2014:60%、2015:54%、2016: 60%、2017: 39%、2018: 45%)
- デジタルクーポンがあったら使いますか?(はい6%/いいえ21%/場合による73%)
【解説】
Luke は「紙のレシートのほうが安全だし、そのほうがいいっていう人の方が多いだろう」と述べており、これに合致するのは 2 である。
コメント