私立医学部の学費の推移と比較

私立医学部学費ランキング

2023年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2東北医科薬科大学(A)4,000,0001,500,000
3産業医科大学11,504,6002,325,600
4国際医療福祉大学18,500,0004,500,000
5東北医科薬科大学(B)19,000,0004,000,000
6順天堂大学20,800,0002,900,000
7関西医科大学21,000,0002,900,000
8日本医科大学22,000,0004,500,000
9慶應義塾大学22,040,0003,840,000
10東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
11東邦大学25,800,0004,800,000
12昭和大学27,000,0004,500,000
13大阪医科薬科大学28,410,0005,985,000
14東京医科大学29,400,0004,800,000
15藤田医科大学29,800,0006,300,000
16日本大学33,100,0006,350,000
17岩手医科大学34,000,0009,000,000
17東北医科薬科大学(一般)34,000,0006,500,000
19愛知医科大学34,200,0008,200,000
20聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
21東海大学35,000,0006,400,000
22近畿大学35,800,0006,800,000
23久留米大学36,200,0009,200,000
24獨協医科大学36,600,0008,600,000
25埼玉医科大学37,000,0008,250,000
25杏林大学37,000,0009,500,000
25兵庫医科大学37,000,0008,500,000
28福岡大学37,600,0008,600,000
29北里大学38,900,0009,000,000
30帝京大学39,380,1409,370,140
31金沢医科大学39,500,00011,000,000
32東京女子医科大学45,340,00011,300,000
33川崎医科大学45,500,00010,500,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。
※東北医科薬科大学は6年総額3,000万円の貸与(A)または1,500万円の貸与(B)を差し引いた額。なお(B)はさらに1,100万円~の貸与を指定の県より受けられる場合もある(出典:修学資金制度|東北医科薬科大学)。

2022年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2東北医科薬科大学(A)4,000,0001,500,000
3産業医科大学11,504,6002,325,600
4国際医療福祉大学18,500,0004,500,000
5東北医科薬科大学(B)19,000,0004,000,000
6順天堂大学20,800,0002,900,000
7日本医科大学22,000,0004,500,000
8慶應義塾大学22,040,0003,840,000
9東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
10東邦大学25,800,0004,800,000
11昭和大学27,000,0004,500,000
12関西医科大学27,700,0005,700,000
13東京医科大学29,400,0004,800,000
14藤田医科大学29,800,0006,300,000
15大阪医科薬科大学31,410,0006,485,000
16日本大学33,100,0006,350,000
17岩手医科大学34,000,0009,000,000
17東北医科薬科大学(一般)34,000,0006,500,000
19愛知医科大学34,200,0008,200,000
20聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
21東海大学35,000,0006,400,000
22近畿大学35,800,0006,800,000
23久留米大学36,200,0009,200,000
24獨協医科大学36,600,0008,600,000
25埼玉医科大学37,000,0008,250,000
25杏林大学37,000,0009,500,000
25兵庫医科大学37,000,0008,500,000
28福岡大学37,600,0008,600,000
29北里大学38,900,0009,000,000
30帝京大学39,380,1409,370,140
31金沢医科大学39,500,00011,000,000
32東京女子医科大学45,340,00011,300,000
33川崎医科大学45,500,00010,500,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。
※東北医科薬科大学は6年総額3,000万円の貸与(A)または1,500万円の貸与(B)を差し引いた額。なお(B)はさらに1,100万円~の貸与を指定の県より受けられる場合もある(出典:修学資金制度|東北医科薬科大学)。

2021年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2東北医科薬科大学(A)4,000,0001,500,000
3産業医科大学11,504,6002,325,600
4国際医療福祉大学18,500,0004,500,000
5東北医科薬科大学(B)19,000,0004,000,000
6順天堂大学20,800,0002,900,000
7日本医科大学22,000,0004,500,000
8慶應義塾大学22,040,0003,840,000
9東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
10東邦大学25,800,0004,800,000
11昭和大学27,000,0004,500,000
12関西医科大学27,700,0005,700,000
13東京医科大学29,400,0007,400,000
14藤田医科大学29,800,0006,300,000
15大阪医科薬科大学31,410,0006,485,000
16日本大学33,100,0006,350,000
17岩手医科大学34,000,0009,000,000
17東北医科薬科大学(一般)34,000,0006,500,000
19愛知医科大学34,200,0008,200,000
20聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
21東海大学35,000,0006,400,000
22近畿大学35,800,0006,800,000
23久留米大学36,200,0009,200,000
24獨協医科大学36,600,0009,600,000
25埼玉医科大学37,000,0008,250,000
25杏林大学37,000,0009,500,000
25兵庫医科大学37,000,0008,500,000
28福岡大学37,600,0008,600,000
29北里大学38,900,0009,000,000
30帝京大学39,372,0009,362,000
31金沢医科大学39,500,00011,000,000
32東京女子医科大学45,340,00011,300,000
33川崎医科大学45,500,00010,500,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。
※東北医科薬科大学は6年総額3,000万円の貸与(A)または1,500万円の貸与(B)を差し引いた額。なお(B)はさらに1,100万円~の貸与を指定の県より受けられる場合もある(出典:修学資金制度|東北医科薬科大学)。

2020年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,504,6002,325,600
3国際医療福祉大学18,500,0004,500,000
4順天堂大学20,800,0002,900,000
5日本医科大学22,000,0004,500,000
6慶應義塾大学22,040,0003,840,000
7東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
8東邦大学25,800,0004,800,000
9昭和大学27,000,0004,500,000
10関西医科大学27,700,0005,700,000
11東京医科大学29,400,0007,400,000
12藤田医科大学29,800,0006,300,000
13大阪医科大学31,410,0006,485,000
14日本大学33,100,0006,350,000
15東京女子医科大学33,340,0009,300,000
16岩手医科大学34,000,0009,000,000
16東北医科薬科大学34,000,0006,500,000
18愛知医科大学34,200,0008,200,000
19聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
20東海大学35,000,0006,400,000
21近畿大学35,800,0006,800,000
22久留米大学36,200,0009,200,000
23獨協医科大学36,600,0009,600,000
24埼玉医科大学37,000,0008,250,000
24杏林大学37,000,0009,500,000
24兵庫医科大学37,000,0008,500,000
27福岡大学37,600,0008,600,000
28北里大学38,900,0009,000,000
29帝京大学39,372,0009,362,000
30金沢医科大学39,500,00011,000,000
31川崎医科大学45,500,00010,500,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2019年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,504,6002,325,600
3国際医療福祉大学18,500,0004,500,000
4順天堂大学20,800,0002,900,000
5慶應義塾大学21,980,0003,830,000
6昭和大学22,000,0004,500,000
6日本医科大学22,000,0004,500,000
8東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
9東邦大学25,800,0004,800,000
10関西医科大学27,700,0005,700,000
11東京医科大学29,400,0007,400,000
12藤田医科大学29,800,0006,300,000
13大阪医科大学31,410,0006,485,000
14日本大学33,100,0006,350,000
15東京女子医科大学33,340,0009,300,000
16岩手医科大学34,000,0009,000,000
16東北医科薬科大学34,000,0006,500,000
18愛知医科大学34,200,0008,200,000
19聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
20東海大学35,000,0006,400,000
21近畿大学35,800,0006,800,000
22久留米大学36,200,0009,200,000
23獨協医科大学36,600,0009,600,000
24埼玉医科大学37,000,0008,250,000
24杏林大学37,000,0009,500,000
24兵庫医科大学37,000,0008,500,000
27帝京大学37,496,0008,916,000
28福岡大学37,600,0008,600,000
29北里大学38,900,0009,000,000
30金沢医科大学39,500,00011,000,000
31川崎医科大学45,500,00010,500,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2018年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,504,6002,325,600
3国際医療福祉大学18,500,0004,500,000
4順天堂大学20,800,0002,900,000
5慶應義塾大学21,980,0003,830,000
6昭和大学22,000,0004,500,000
6日本医科大学22,000,0004,500,000
8東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
9東邦大学25,800,0004,800,000
10関西医科大学27,700,0005,700,000
11東京医科大学29,400,0007,400,000
12藤田医科大学29,800,0006,300,000
13大阪医科大学31,410,0006,485,000
14日本大学33,100,0006,350,000
15東京女子医科大学33,340,0009,300,000
16岩手医科大学34,000,0009,000,000
16東北医科薬科大学34,000,0006,500,000
18愛知医科大学34,200,0008,200,000
19聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
20東海大学35,000,0006,400,000
21近畿大学35,800,0006,800,000
22久留米大学36,200,0009,200,000
23獨協医科大学36,600,0009,600,000
24埼玉医科大学37,000,0008,250,000
24杏林大学37,000,0009,500,000
24兵庫医科大学37,000,0008,500,000
27帝京大学37,496,0008,916,000
28福岡大学37,600,0009,600,000
29北里大学38,900,0009,000,000
30金沢医科大学39,500,00011,000,000
31川崎医科大学45,500,00010,500,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2017年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,504,6002,325,600
3国際医療福祉大学18,500,0004,500,000
4順天堂大学20,800,0002,900,000
5慶應義塾大学21,740,0003,790,000
6昭和大学22,000,0004,500,000
7東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
8東邦大学25,800,0004,800,000
9日本医科大学27,700,0005,450,000
9関西医科大学27,700,0005,700,000
11東京医科大学29,400,0007,400,000
12藤田医科大学29,800,0006,300,000
13大阪医科大学31,410,0006,485,000
14東京女子医科大学32,840,0008,800,000
15日本大学33,100,0006,350,000
16岩手医科大学34,000,0009,000,000
16東北医科薬科大学34,000,0006,500,000
18愛知医科大学34,200,0008,200,000
19聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
20東海大学35,000,0006,400,000
21近畿大学35,800,0006,800,000
22久留米大学36,200,0009,200,000
23獨協医科大学36,600,0009,600,000
24埼玉医科大学37,000,0008,250,000
24杏林大学37,000,0009,500,000
24兵庫医科大学37,000,0008,500,000
27帝京大学37,496,0008,916,000
28福岡大学37,600,0009,600,000
29北里大学38,900,0009,000,000
30金沢医科大学39,500,00011,000,000
31川崎医科大学45,500,00010,500,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2016年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,504,6002,325,600
3順天堂大学20,800,0002,900,000
4慶應義塾大学21,740,0003,790,000
5昭和大学22,000,0004,500,000
6東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
7東邦大学25,800,0004,800,000
8日本医科大学27,700,0005,450,000
8関西医科大学27,700,0005,700,000
10東京医科大学29,400,0007,400,000
11大阪医科大学31,410,0006,485,000
12東京女子医科大学32,840,0008,800,000
13日本大学33,100,0006,350,000
14岩手医科大学34,000,0009,000,000
14東北医科薬科大学34,000,0006,500,000
16聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
17東海大学35,000,0006,400,000
18近畿大学35,800,0006,800,000
19藤田保健衛生大学36,200,0007,200,000
19久留米大学36,200,0009,200,000
21獨協医科大学36,600,0009,600,000
22埼玉医科大学37,000,0008,250,000
22杏林大学37,000,0009,500,000
22兵庫医科大学37,000,0008,500,000
25帝京大学37,496,0008,916,000
26福岡大学37,600,0009,600,000
27愛知医科大学38,000,0009,500,000
28北里大学38,900,0009,000,000
29金沢医科大学39,500,00011,000,000
30川崎医科大学45,500,00010,500,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2015年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,504,6002,325,600
3順天堂大学20,800,0002,900,000
4慶應義塾大学21,680,0003,780,000
5昭和大学22,000,0004,500,000
6東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
7東邦大学25,800,0004,800,000
8日本医科大学27,700,0005,450,000
8関西医科大学27,700,0005,700,000
10東京医科大学29,400,0007,400,000
11大阪医科大学31,410,0006,485,000
12東京女子医科大学32,840,0008,800,000
13日本大学33,100,0006,350,000
14岩手医科大学34,000,0009,000,000
15聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
16近畿大学35,800,0006,800,000
17久留米大学36,200,0009,200,000
18獨協医科大学36,600,0009,600,000
19埼玉医科大学37,000,0008,250,000
19杏林大学37,000,0009,500,000
19兵庫医科大学37,000,0008,500,000
22帝京大学37,504,09011,424,090
23東海大学37,600,0006,499,200
24福岡大学37,770,0009,627,210
25愛知医科大学38,000,0009,500,000
25藤田保健衛生大学38,000,0009,000,000
27北里大学38,900,0009,000,000
28金沢医科大学39,500,00011,000,000
29川崎医科大学47,165,00012,015,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2014年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,504,6002,325,600
3順天堂大学20,800,0002,900,000
4慶應義塾大学21,560,0003,760,000
5昭和大学22,000,0004,500,000
6東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
7東邦大学25,800,0004,800,000
8日本医科大学27,700,0005,450,000
8関西医科大学27,700,0005,700,000
10東京医科大学29,400,0007,400,000
11大阪医科大学31,410,0006,485,000
12久留米大学32,200,0009,200,000
13東京女子医科大学32,840,0008,800,000
14日本大学33,100,0006,350,000
15岩手医科大学34,000,0009,000,000
16聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
17近畿大学35,800,0006,800,000
18獨協医科大学36,600,0009,600,000
19埼玉医科大学37,000,0008,250,000
19杏林大学37,000,0009,500,000
19兵庫医科大学37,000,0008,500,000
22帝京大学37,504,09011,424,090
23東海大学37,600,0006,499,200
24福岡大学37,770,0009,627,210
25愛知医科大学38,000,0009,500,000
25藤田保健衛生大学38,000,0009,000,000
27北里大学38,900,0009,000,000
28金沢医科大学39,500,00011,000,000
29川崎医科大学47,165,00012,015,000

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2013年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,504,6002,325,600
3順天堂大学20,800,0002,900,000
4慶應義塾大学21,560,0003,760,000
5昭和大学22,000,0004,500,000
6東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
7東邦大学25,800,0004,800,000
8関西医科大学27,700,0005,700,000
9日本医科大学28,130,0005,880,000
10東京医科大学29,400,0007,400,000
11大阪医科大学31,410,0006,485,000
12久留米大学32,200,0009,200,000
13東京女子医科大学32,840,0008,800,000
14日本大学33,100,0006,350,000
15岩手医科大学34,000,0009,000,000
16聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
17近畿大学35,800,0006,800,000
18獨協医科大学36,600,0009,600,000
19杏林大学37,000,0009,500,000
19兵庫医科大学37,000,0008,500,000
21東海大学37,600,0006,499,200
22福岡大学37,770,0009,627,210
23埼玉医科大学38,000,00010,500,000
23愛知医科大学38,000,0009,500,000
23藤田保健衛生大学38,000,0009,000,000
26北里大学38,900,0009,000,000
27金沢医科大学39,500,00011,000,000
28川崎医科大学45,500,00010,500,000
29帝京大学49,202,32014,207,320

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2012年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,505,2002,326,200
3順天堂大学20,800,0002,900,000
4慶應義塾大学21,560,0003,760,000
5東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
6昭和大学26,500,0005,000,000
7日本医科大学28,130,0005,880,000
8東京医科大学29,605,0007,400,000
9関西医科大学29,700,0008,700,000
10大阪医科大学31,410,0009,485,000
11東邦大学31,800,0007,800,000
12久留米大学32,200,0009,200,000
13東京女子医科大学32,840,0008,800,000
14日本大学33,100,0006,350,000
15岩手医科大学34,000,0009,000,000
16聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
17近畿大学35,800,0006,800,000
18獨協医科大学36,600,0009,600,000
19杏林大学37,000,0009,500,000
19兵庫医科大学37,000,0008,500,000
21福岡大学37,540,0009,627,210
22東海大学37,792,0006,499,200
23埼玉医科大学38,000,00010,500,000
23愛知医科大学38,000,0009,500,000
23藤田保健衛生大学38,000,0009,000,000
26北里大学38,900,0009,000,000
27金沢医科大学39,500,00011,000,000
28川崎医科大学45,500,00010,500,000
29帝京大学49,202,32014,207,320

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2011年度

順位大学名6年間学納金1年次学納金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,505,2002,326,200
3順天堂大学20,900,0003,600,000
4慶應義塾大学21,320,0003,720,000
5東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
6昭和大学26,500,0008,000,000
7日本医科大学28,130,0005,880,000
8東京医科大学29,400,0007,400,000
9関西医科大学29,700,0008,700,000
10大阪医科大学31,410,0009,485,000
11東邦大学31,800,0007,800,000
12久留米大学32,200,0009,200,000
13東京女子医科大学32,840,0008,800,000
14日本大学33,100,0006,350,000
15岩手医科大学34,000,0009,000,000
16聖マリアンナ医科大学34,400,0006,900,000
17近畿大学35,800,0006,800,000
18獨協医科大学36,600,0009,600,000
19杏林大学37,000,0009,500,000
20福岡大学37,707,2209,600,000
21埼玉医科大学38,000,00010,500,000
21愛知医科大学38,000,0009,500,000
21藤田保健衛生大学38,000,0009,000,000
24兵庫医科大学38,800,0008,800,000
25北里大学38,900,0009,000,000
26金沢医科大学39,500,00011,000,000
27東海大学41,680,0007,780,000
28川崎医科大学45,500,00010,500,000
29帝京大学49,204,49014,209,490

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

2010年度

順位大学名6年間納入金※1年次納入金
1自治医科大学00
2産業医科大学11,505,2002,326,200
3順天堂大学20,900,0003,600,000
4慶應義塾大学21,080,0003,680,000
5東京慈恵会医科大学22,500,0003,500,000
6昭和大学26,500,0008,000,000
7日本医科大学28,130,0005,880,000
8関西医科大学29,700,0009,700,000
9東京医科大学29,954,4007,599,400
10大阪医科大学31,410,0009,485,000
11東邦大学31,800,0007,800,000
12久留米大学32,378,0009,313,000
13東京女子医科大学32,941,0008,901,000
14日本大学33,100,0006,350,000
15岩手医科大学34,400,0009,400,000
15聖マリアンナ医科大学34,400,0009,900,000
17近畿大学35,833,0006,805,500
18獨協医科大学37,300,00010,300,000
19杏林大学37,551,40010,051,400
20福岡大学37,707,2209,600,000
21埼玉医科大学38,000,00010,500,000
21愛知医科大学38,000,0009,500,000
21藤田保健衛生大学38,000,0009,000,000
24兵庫医科大学38,800,0008,800,000
25北里大学38,900,0009,000,000
26金沢医科大学39,500,00011,000,000
27東海大学41,944,2007,839,200
28川崎医科大学45,650,00010,500,000
29帝京大学49,204,49014,209,490

※自治医科大学は6年総額2,300万円の貸与を差し引いた額(出典:修学資金貸与制度|自治医科大学)。
※産業医科大学は6年総額19,193,200円の貸与を差し引いた額(出典:学費・修学資金等|産業医科大学)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました