PR

産業医科大学-医学部医学科の合格最低点と倍率の推移【2006~2023】

記事内に広告が含まれています。

この記事は産業医科大学公式サイトを参考に作成しています。内容の正確さには万全を期していますが、この記事の内容だけを鵜呑みにせず、公式サイトや募集要項等を併せてご確認ください。

合格最低点推移

第1次試験

第1次学力検査(共通テスト)

年度配点合格最低点得点率
200650041182.2%
200750039078.0%
200850040280.4%
200950039178.2%
201050037875.6%
201150038076.0%
201230022675.3%
201330022675.3%
201430022675.3%
201530022274.0%
201630023177.0%
201730022474.7%
201830021672.0%
201930021973.0%
202030021872.7%
202130021371.0%
202230019264.0%
202330018963.0%

※2020年度以前はセンター試験。

第2次試験

第2次学力検査

年度配点合格最低点得点率
200660034557.5%
200760032554.2%
200860029649.3%
200960032754.5%
201060030550.8%
201160032253.7%
201260026043.3%
201360032353.8%
201460029649.3%
201560031752.8%
201660031953.2%
201760025342.2%
201860026243.7%
201960024340.5%
202060026444.0%
202160030851.3%
202260030250.3%
202360032554.2%

小論文

年度配点合格最低点得点率
2014502244.0%
2015502142.0%
2016502040.0%
2017502142.0%
2018502346.0%
2019501734.0%
2020501836.0%
2021502040.0%
2022502142.0%
2023502244.0%

※小論文は2014年度より実施。

合計

年度配点合格最低点得点率
2006110079772.5%
2007110076069.1%
2008110073466.7%
2009110076769.7%
2010110074367.5%
2011110077470.4%
201290051657.3%
201390057463.8%
201495058661.7%
201595061264.4%
201695060563.7%
201795054257.1%
201895056159.1%
201995054257.1%
202095055358.2%
202195060663.7%
202295057260.2%
202395060663.8%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

入試統計推移

一般選抜

概観

年度募集人員志願者数受験者数合格者数実質倍率
2006751,6581,41585 (9)16.6
2007751,8341,56089 (13)17.5
2008751,7601,52187 (7)17.5
2009851,6831,47398 (13)15.0
2010851,7571,57698 (13)16.1
2011851,5971,36793 (8)14.7
2012851,7521,54294 (9)16.4
2013852,2421,93495 (10)20.4
2014852,3571,984103 (17)19.3
2015852,0911,785100 (15)17.9
2016852,0281,68398 (13)17.2
2017851,9251,605111 (25)14.5
2018852,1211,796108 (23)16.6
2019851,8681,683106 (21)15.9
2020851,6161,459102 (17)14.3
2021851,2481,071117 (32)9.2
2022801,2651,05699 (19)10.7
2023801,3151,09498 (18)11.2

※括弧内は追加合格者数(内数)
※実質倍率=受験者数÷合格者数

第1次試験倍率

年度受験者数合格者数実質倍率
20061,4153743.8
20071,5604393.6
20081,5214603.3
20091,4734833.0
20101,5764833.3
20111,3674842.8
20121,5424393.5
20131,9344264.5
20141,9844384.5
20151,7854464.0
20161,6834234.0
20171,6054073.9
20181,7964004.5
20191,6834054.2
20201,4594233.4
20211,0714242.5
20221,0564282.5
20231,0944242.6

※実質倍率=受験者数÷合格者数

第2次試験倍率

年度受験者数合格者数実質倍率
200613885 (9)1.6
200715589 (13)1.7
200815687 (7)1.8
200916698 (13)1.7
201015898 (13)1.6
201118793 (8)2.0
201217394 (9)1.8
201317895 (10)1.9
2014194103 (17)1.9
2015195100 (15)2.0
201616998 (13)1.7
2017170111 (25)1.5
2018154108 (23)1.4
2019134106 (21)1.3
2020145102 (17)1.4
2021175117 (32)1.5
202218699 (19)1.9
202316898 (18)1.7

※括弧内は追加合格者数(内数)
※実質倍率=受験者数÷合格者数

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

推薦選抜

年度募集人員志願者数受験者数合格者数実質倍率
20062012312020 (0)6.0
200720959420 (0)4.7
20082011611420 (0)5.7
200920727120 (0)3.6
201020606020 (0)3.0
201120797820 (0)3.9
201220777720 (0)3.9
201320979720 (0)4.9
20142011411420 (0)5.7
201520949220 (0)4.6
20162010610420 (0)5.2
201720908720 (0)4.4
201820827920 (0)4.0
201920878720 (0)4.4
202020929020 (0)4.5
202120696820 (0)3.4
202225828227 (2)3.0
20232510010025 (0)4.0

※括弧内は追加合格者数(内数)。

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

入学者数

年度合計男子女子女子割合
200696613536.5%
200796643233.3%
2008100683232.0%
2009105644139.0%
2010105654038.1%
2011105555047.6%
2012105703533.3%
2013105614441.9%
2014105693634.3%
2015105683735.2%
2016105574845.7%
2017105644139.0%
2018105683735.2%
2019105584744.8%
2020105654038.1%
2021105654038.1%
2022105644139.0%
2023105683735.2%

過去問

■赤本2023年版(最近7ヵ年)

■赤本2022年版(最近7ヵ年)

■赤本2021年版(最近7ヵ年)

■赤本2020年版(最近7ヵ年)

■赤本2019年版(最近7ヵ年)

■赤本2018年版(最近7ヵ年)

■赤本2017年版(最近7ヵ年)

■赤本2016年版(最近7ヵ年)

■赤本2015年版(最近7ヵ年)

■赤本2014年版(最近7ヵ年)

■赤本2013年版(最近7ヵ年)

■赤本2012年版(最近7ヵ年)

■赤本2011年版(最近7ヵ年)

■赤本2010年版(最近7ヵ年)

■赤本2009年版(最近7ヵ年)

医師国家試験の合格率を見る

産業医科大学-医師国家試験の合格率等推移(2001~2023)
総計 実施年(回) 出願/受験/合格 合格率 ランキング 2001 (95) ― / 130 / 113 86.92% 66/80 (16/29) 2002 (96) ― / 99 / 89 89.90% 48/80 (11/29) 200...

他の学部を見る

医学部医学科産業保健学部

他の大学を見る

早慶上理GMARCH
成成明学獨國武日東駒専
大東亜帝国関関同立
産近甲龍摂神追桃
愛愛名中旧帝大(国立)

私立大学の合格最低点TOP

国公立大学等の合格最低点TOP

タイトルとURLをコピーしました