一橋大学-経済学部の合格最低点と倍率の推移【2006~2022】

この記事は一橋大学公式サイト等を参考に作成しています。内容の正確さには万全を期していますが、この記事の内容だけを鵜呑みにせず、公式サイトや募集要項等を併せてご確認ください。

前期日程

合格者成績推移

第1段階選抜(足切り)

年度配点合格最低点合格最高点
2006900685849
2007900667844
2008900554849
2009900640829
2010900671831
2011900696848
2012900666833
2013900(434)846
2014900585844
2015900623833
2016900602852
2017900622855
2018900674860
2019900673859
2020900842
2021900612831
2022900801

※得点は素点。
※2013、2020年度は第1段階選抜を実施せず(括弧内の数値は志願者最低点)。
出典:入試データ(志願・選抜状況、合格点等)-一橋大学

総合

年度配点合格最低点合格最高点
2006100055.478.9
2007100055.078.1
20081000586768
20091000547730
20101000577769
20111000571760
20121000564810
20131000568762
20141000548738
20151000497675
20161000569758
20171000533754
20181000582767
20191000562763
20201000550743
20211000574766
20221000540766

※2007年度以前は得点ではなく偏差値。
※配点:共テ210+二次790

入試統計推移

募集人員・志願倍率・第1段階選抜合格者数等

年度募集人員予定倍率志願者数志願倍率第1段階選抜
合格者数
2006210約3倍9914.7717
2007210約3倍1,0124.8719
2008210約3倍7263.5717
2009210約3倍7563.6636
2010210約3倍1,0575.0640
2011210約3倍9094.3644
2012210約3倍7333.5643
2013210約3倍5762.7576
2014210約3倍6923.3641
2015210約3倍7363.5641
2016210約3倍6743.2641
2017210約3倍6843.3644
2018195約3倍7423.8595
2019195約3倍6863.5596
2020195約3倍5382.8538
2021195約3倍6953.6585
2022195約3倍4742.4473

※志願倍率=志願者数÷募集人員
※2013、2020年度は第1段階選抜を実施せず(括弧内の数値は志願者最低点)。
出典:入試データ(志願・選抜状況、合格点等)-一橋大学

合格者数・実質倍率等

年度二次試験
受験者数
合格者数実質倍率
20067092123.3
20077102133.3
20087062143.3
20096292123.0
20106322113.0
20116392163.0
20126422143.0
20135702142.7
20146402143.0
20156312152.9
20166342152.9
20176412143.0
20185882132.8
20195912142.8
20205302222.4
20215762082.8
20224682122.2

※実質倍率=合格者数÷受験者数
出典:入試データ(志願・選抜状況、合格点等)-一橋大学

後期日程

合格者成績推移

第1段階選抜(足切り)

年度配点合格最低点合格最高点
2006900745852
2007900723851
2008900756877
2009800685763
2010800684764
2011800699763
2012800702776
2013800683782
2014800676757
2015800691775
2016800715786
2017800690783
2018800696784
2019800710785
2020800692791
2021800679780
2022800638754

※得点は素点。
出典:入試データ(志願・選抜状況、合格点等)-一橋大学

総合

年度総配点合格最低点合格最高点
2006100056.680.5
2007100055.978.6
20081000621727
20091000615807
20101000620800
20111000919962
20121000649780
20131000587870
20141000550760
20151000605783
20161000619838
20171000671834
20181000535776
20191000592769
20201000533730
20211000593749
20221000649863

※2007年度以前は得点ではなく偏差値。
※配点:共テ200+二次800
※2011年度は震災のため会場試験が中止となり、センター試験の成績と調査書等の内容を総合して実施された。このときの配点は国語40、地歴公民40、数学440、理科40、外国語440、計1000。

入試統計推移

募集人員・志願倍率・第1段階選抜合格者数等

年度募集人員予定倍率志願者数志願倍率第1段階選抜
合格者数
200660約6倍77512.9482
200760約6倍72612.1488
200860約6倍64410.7489
200960約6倍97116.2485
201060約6倍1,04017.3483
201160約6倍1,03117.2472
201260約6倍97016.2505
201360約6倍88914.8481
201460約6倍86714.5517
201560約6倍92915.5513
201660約6倍1,00316.7513
201760約6倍96016.0749
201860約6倍1,20120.0745
201960約6倍1,12318.7755
202060約6倍1,07517.9777
202160約6倍1,03617.3775
202260約6倍1,24420.7809

※志願倍率=志願者数÷募集人員
出典:入試データ(志願・選抜状況、合格点等)-一橋大学

合格者数・実質倍率等

年度二次試験
受験者数
合格者数実質倍率
2006244663.7
2007230643.6
2008207663.1
2009147642.3
2010145682.1
2011472627.6
2012184652.8
2013158662.4
2014154652.4
2015141652.2
201693621.5
2017217673.2
2018146642.3
2019182603.0
2020166672.5
2021166672.5
2022165702.4

※実質倍率=合格者数÷受験者数
出典:入試データ(志願・選抜状況、合格点等)-一橋大学

過去問・参考書

 

他の学部を見る

商学部経済学部
法学部社会学部

他大学の合格最低点推移を見る

早慶上理GMARCH
成成明学獨國武日東駒専
大東亜帝国関関同立
産近甲龍摂神追桃
愛愛名中旧帝大(国立)

私立大学の合格最低点TOP

国公立大学等の合格最低点TOP

タイトルとURLをコピーしました