東京大学-理科一類・ニ類・三類の合格最低点と倍率の推移【2006~2022】

この記事は東京大学公式サイト等を参考に作成しています。内容の正確さには万全を期していますが、この記事の内容だけを鵜呑みにせず、ご自身の目でも公式サイトや募集要項等を必ずご確認ください。

理科一類

※後期日程は2015年度をもって廃止。
出典:入学者数・志願者数|東京大学大学案内

前期日程

合格者成績推移

第1段階選抜(足切り)
東京大-理科一類<前期-第1段階選抜>
年度満点最低点平均点最高点
2006900721807.85886
2007900726779.22890
2008900749804.68887
2009900694789.35878
2010900705774.31876
2011900729792.75881
2012900770813.82885
2013900574784.42887
2014900681787.04880
2015900731801.19885
2016900728800.40890
2017900660794.99891
2018900715802.00900
2019900698799.62885
2020900681791.72891
2021900699789.12882
2022900630730.01864

※2020年度以前はセンター試験。

総合点
東京大-理科一類<前期-総合点>
年度満点最低点平均点最高点
2006550324.6760355.0478454.6758
2007550310.5983342.0260456.7758
2008550314.5889343.2870426.4556
2009550323.3222350.4572451.3111
2010550306.6667337.4818466.0111
2011550325.3000353.6993452.6778
2012550333.9111362.1464461.4778
2013550315.7333345.1042459.9333
2014550307.3556337.6555465.9889
2015550322.9556352.5638449.5222
2016550328.4556358.2631472.0889
2017550347.1889378.2990479.7000
2018550319.1889351.7954458.9667
2019550334.6667363.2257455.6778
2020550320.7222352.5810475.7222
2021550333.2667360.7410456.3333
2022550303.2333334.3703434.6222

※配点:共テ110+二次440。

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

入試統計推移

志願倍率ほか
東京大-理科一類<前期-志願倍率等>
年度募集人員予定倍率志願者数志願倍率第1段階選抜
合格者数
20061,025約2.52,7052.62,563
20071,025約2.53,0122.92,566
20081,108約2.53,0452.72,772
20091,108約2.52,8932.62,770
20101,108約2.53,0372.72,778
20111,108約2.52,9302.62,772
20121,108約2.53,1262.82,770
20131,108約2.52,8262.62,770
20141,108約2.52,9842.72,770
20151,108約2.53,0492.82,774
20161,108約2.52,9472.72,772
20171,108約2.52,9012.62,770
20181,108約2.52,9922.72,774
20191,108約2.52,9152.62,771
20201,108約2.52,9252.62,770
20211,108約2.52,9892.72,771
20221,108約2.52,9782.72,772

※志願倍率=志願者数÷募集人員

合格者数ほか
東京大-理科一類<前期-合格者数等>
年度二次試験
受験者数
合格者数実質倍率入学者数現役比率
20062,5561,0452.41,04474.8%
20072,5591,0452.41,04374.9%
20082,7631,1292.41,12570.6%
20092,7631,1292.41,12069.8%
20102,7701,1292.51,12671.6%
20112,7661,1282.51,12568.9%
20122,7671,1282.51,12467.6%
20132,7611,1282.51,12266.0%
20142,7671,1282.51,12567.2%
20152,7721,1282.51,12467.3%
20162,7451,1352.41,13264.6%
20172,7411,1262.41,11568.8%
20182,7501,1302.41,12569.8%
20192,7481,1282.41,12568.9%
20202,7371,1252.41,11570.0%
20212,7441,1222.41,11975.4%
20222,7381,1212.41,11274.7%

※実質倍率=二次試験受験者数÷合格者数

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

理科二類

※後期日程は2015年度をもって廃止。
出典:入学者数・志願者数|東京大学大学案内

前期日程

合格者成績推移

第1段階選抜(足切り)
東京大-理科二類<前期-第1段階選抜>
年度満点最低点平均点最高点
2006900733793.60878
2007900691758.76853
2008900735790.11889
2009900716775.93872
2010900649749.63889
2011900708772.41876
2012900743792.72881
2013900690762.83878
2014900714772.56877
2015900708775.89875
2016900(265)765.07890
2017900701777.69883
2018900717785.31883
2019900720786.59884
2020900626770.70892
2021900629764.47879
2022900646700.02860

※2020年度以前はセンター試験。
※2016年度は第1段階選抜を実施せず(括弧内の数値は志願者最低点)。

総合点
東京大-理科二類<前期-総合点>
年度満点最低点平均点最高点
2006550323.1094348.8029437.3981
2007550304.6760331.4719396.5203
2008550309.7000334.6241417.7444
2009550322.5111347.9358436.5778
2010550307.3778335.3646442.7444
2011550326.3889352.6262454.0667
2012550317.5111343.6309468.6778
2013550302.7333327.6582439.0333
2014550309.7333333.6641423.9556
2015550311.5000336.2383409.5222
2016550314.9778341.6311433.8333
2017550335.3667363.2149458.6444
2018550310.9667336.2429408.9667
2019550330.3778353.1962431.4333
2020550313.0222336.9197449.2889
2021550314.2333338.5574440.3333
2022550287.3778312.9709405.3444

※配点:共テ110+二次440

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

入試統計推移

志願倍率ほか
東京大-理科二類<前期-志願倍率等>
年度募集人員予定倍率志願者数志願倍率第1段階選抜
合格者数
2006492約3.52,1704.41,730
2007492約3.51,9464.01,728
2008532約3.52,2664.31,869
2009532約3.52,0943.91,868
2010532約3.51,9633.71,864
2011532約3.52,0553.91,865
2012532約3.52,2524.21,871
2013532約3.52,0073.81,862
2014532約3.52,1314.01,865
2015532約3.52,1003.91,868
2016532約3.51,8773.5(1,877)
2017532約3.52,1074.01,864
2018532約3.52,1744.11,862
2019532約3.52,0813.91,874
2020532約3.51,9683.71,863
2021532約3.51,9803.71,862
2022532約3.52,2354.21,869

※志願倍率=志願者数÷募集人員
※2016年度は第1段階選抜を実施せず。

合格者数ほか
東京大-理科二類<前期-合格者数等>
年度二次試験
受験者数
合格者数実質倍率入学者数現役比率
20061,7135073.450567.5%
20071,7195083.450257.9%
20081,8595473.454355.8%
20091,8485473.454459.8%
20101,8445473.453758.7%
20111,8545483.454159.3%
20121,8635473.454358.5%
20131,8545483.454353.3%
20141,8545473.454459.6%
20151,8625473.453864.4%
20161,8515503.454253.5%
20171,8465493.454257.2%
20181,8465493.454356.6%
20191,8555543.354759.2%
20201,8475503.454459.5%
20211,8335463.454662.8%
20221,8535473.454560.9%

※実質倍率=二次試験受験者数÷合格者数

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

理科三類

出典:入学者数・志願者数|東京大学大学案内

前期日程

合格者成績推移

第1段階選抜(足切り)
東京大-理科三類<前期-第1段階選抜>
年度満点最低点平均点最高点
2006900797838.34890
2007900745809.49887
2008900655808.19884
2009900703797.45881
2010900676790.27881
2011900727805.14881
2012900706812.92889
2013900702793.84884
2014900685788.50879
2015900655792.29887
2016900694802.86890
2017900695796.89891
2018900630793.45893
2019900630801.68888
2020900611780.01889
2021900534757.92886
2022900529659.06860

※2020年度以前はセンター試験。

総合点
東京大-理科三類<前期-総合点>
年度満点最低点平均点最高点
2006550394.9647417.4049488.7203
2007550385.6870413.4744473.2537
2008550377.8556398.6986466.8444
2009550380.2111403.9183461.2556
2010550364.2889394.4348463.8667
2011550392.8333417.3052496.9444
2012550382.5000411.0773492.6556
2013550370.3889396.0556468.9111
2014550372.3889400.2624483.5667
2015550377.2889402.8617459.0111
2016550388.6667416.0400466.0889
2017550407.7111432.9307482.0889
2018550392.3444418.3943489.2889
2019550385.3778410.8422497.9222
2020550385.6111414.1081492.2333
2021550375.7111405.5365480.4333
2022550347.5111377.1345448.1111

※配点:共テ110+二次440

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

入試統計推移

志願倍率ほか
東京大-理科三類<前期-志願倍率等>
年度募集人員予定倍率志願者数志願倍率第1段階選抜
合格者数
200680約4.04335.4323
200780約4.04105.1320
200890約4.04184.6360
200998約4.05415.5392
2010100約4.05035.0400
2011100約4.05655.7401
2012100約4.05045.0400
2013100約4.05545.5401
2014100約4.05095.1400
2015100約4.04814.8400
201697約4.05465.6389
201797約4.05275.4388
201897約4.04504.6389
201997約3.54054.2340
202097約3.54134.3340
202197約3.53854.0342
202297約3.54214.3340

※志願倍率=志願者数÷募集人員

合格者数ほか
東京大-理科三類<前期-合格者数等>
年度二次試験
受験者数
合格者数実質倍率入学者数現役比率
2006316804.08071.3%
2007316804.08068.8%
2008355903.99061.1%
2009384983.99766.3%
20103911003.910072.0%
20113921003.910067.0%
20123931003.99976.0%
20133881003.910071.0%
20143921003.910070.0%
20153911003.910069.0%
2016381983.99881.6%
2017377983.89877.6%
2018378983.99874.5%
2019331973.49777.3%
2020330973.49769.1%
2021335983.49883.7%
2022329973.49781.4%

※実質倍率=二次試験受験者数÷合格者数

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

薬学部のある国公立大学一覧
北海道・東北地区
中部地区
富山大学金沢大学
岐阜薬科大学*静岡県立大学
名古屋市立大学 

※岐阜薬科大学は合格最低点等の得点状況を公表していないため、代わりに倍率推移を掲載しています。

獣医学部/学科のある国公立大学一覧

その他の情報

東京大学-推薦入試の倍率推移【2016~2021】
東大の学校推薦型選抜の出願者数・合格者数・実質倍率などの推移を全6年分掲載。
東京大学-理科の類間比較【2006~2022】
東大理科各類の合格者成績と各種人数や倍率等を並列し、比較対照しやすくまとめています。
東京大学-文科一類・ニ類・三類の合格最低点と倍率の推移【2006~2022】
東大文一・文二・文三の合格者最低点・平均点・最高点と志願者数・合格者数・実質倍率の推移を16年分掲載。
東京大学の女子学生数と比率の推移【2006~2021】
東大の女子学生数と比率の推移を過去16年分掲載。
【2019受験用】東京大学に合格するには何点取ればいい?科目別に目標点を設定しよう!
東大合格のためのおすすめ目標点を掲載しています。また、科類ごとに目標点設定方法をアドバイスしています。
東大合格者が2次直前期にした英語の勉強法とお薦め参考書
センター試験が終わり、2次試験まで残り1ヵ月。東大合格者がこの期間に何を考え、どのような勉強の仕方をしていたかをできる限り詳細にお伝えします。
医師国家試験の合格率等推移(2001~2023)
合格率等の推移総合出典:医師国家試験の学校別合格者状況|厚生労働省※合格率は合格者数÷受験者数国公立大学出典:医師国家試験の学校別合格者状況|厚生労働省※合格率は合格者数÷受験者数※防衛医科大学校を含む。国立大学出典:医師国家試験の学校別合...

過去問

赤本

青本

実戦問題集

実戦模試演習(駿台)

東大入試プレ問題集(代ゼミ)

他の大学を見る

早慶上理GMARCH
成成明学獨國武日東駒専
大東亜帝国関関同立
産近甲龍摂神追桃
愛愛名中旧帝大(国立)

私立大学の合格最低点TOP

国公立大学等の合格最低点TOP

タイトルとURLをコピーしました