PR

杏林大学-外国語学部の合格最低点推移【2010~2019】

記事内に広告が含まれています。

この記事は杏林大学公式サイトを参考に作成しています。内容の正確さには万全を期していますが、この記事の内容だけを鵜呑みにせず、公式サイトや募集要項等を併せてご確認ください。

合格最低点推移

英語学科

一般入試(前期日程)

年度満点合格最低点得点率
2010200.0133.066.5%
2011300.0180.060.0%
2012300.0140.046.7%
2013200.0116.058.0%
2014300.0152.050.7%
2015300.0141.047.0%
2016300.0200.066.7%
2017300.0210.070.0%
2018300.0191.063.7%
2019300.0232.077.3%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

一般入試(後期日程)

年度満点合格最低点得点率
2010200.0124.062.0%
2011200.0100.050.0%
2012200.088.044.0%
2013100.052.052.0%
2014200.058.029.0%
2015200.0105.052.5%
2016200.0155.077.5%
2017200.093.046.5%
2018200.0152.076.0%
2019200.0149.074.5%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

センター試験利用入試(Ⅰ期)

年度満点合格最低点得点率
2010200.0116.858.4%
2011300.0183.061.0%
2012300.0162.654.2%
2013200.0101.250.6%
2014300.0156.052.0%
2015300.0170.456.8%
2016300.0181.460.5%
2017300.0200.066.7%
2018300.0202.467.5%
2019300.0231.477.1%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

センター試験利用入試(Ⅱ期)

年度満点合格最低点得点率
2010200.0119.659.8%
2011300.0164.854.9%
2012300.0164.254.7%
2013200.0111.655.8%
2014300.0153.051.0%
2015300.0187.262.4%
2016300.0208.269.4%
2017300.0198.066.0%
2018300.0201.067.0%
2019300.0228.076.0%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

センター試験利用入試(Ⅲ期)

年度満点合格最低点得点率
2010200.0125.862.9%
2011300.0153.851.3%
2012300.0158.852.9%
2013100.066.866.8%
2014200.090.245.1%
2015200.0108.254.1%
2016200.0142.471.2%
2017200.0129.264.6%
2018200.0155.877.9%
2019200.0151.875.9%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

中国語学科

一般入試(前期日程)

年度満点合格最低点得点率
2011300.0142.547.5%
2012300.0141.047.0%
2013200.097.048.5%
2014300.0155.051.7%
2015300.0135.045.0%
2016300.0170.056.7%
2017300.0201.067.0%
2018300.0156.052.0%
2019300.0206.068.7%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

一般入試(後期日程)

年度満点合格最低点得点率
2011200.0100.050.0%
2012200.0108.054.0%
2013100.056.056.0%
2014200.072.036.0%
2015200.0128.064.0%
2016200.0130.065.0%
2017200.085.042.5%
2018200.0164.082.0%
2019200.0151.575.8%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

センター試験利用入試(Ⅰ期)

年度満点合格最低点得点率
2011300.0117.939.3%
2012300.0149.449.8%
2013200.090.645.3%
2014300.0126.842.3%
2015300.0133.844.6%
2016300.0167.855.9%
2017300.0198.466.1%
2018300.0182.060.7%
2019300.0219.673.2%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

センター試験利用入試(Ⅱ期)

年度満点合格最低点得点率
2011300.0123.941.3%
2012300.0150.450.1%
2013200.082.641.3%
2014300.0157.652.5%
2015300.0169.856.6%
2016300.0179.459.8%
2017300.0196.265.4%
2018300.0231.077.0%
2019300.0232.477.5%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

センター試験利用入試(Ⅲ期)

年度満点合格最低点得点率
2011300.0192.664.2%
2012300.0151.250.4%
2013
2014200.098.449.2%
2015200.0101.850.9%
2016200.0125.262.6%
2017200.098.449.2%
2018200.0161.880.9%
2019200.0157.278.6%

※2013年度は受験者なし。

入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

観光交流文化学科

一般入試(前期日程)

年度満点合格最低点得点率
2010300.0142.047.3%
2011300.0201.067.0%
2012300.0143.047.7%
2013200.0124.062.0%
2014300.0162.054.0%
2015300.0202.067.3%
2016300.0202.067.3%
2017300.0215.071.7%
2018300.0187.062.3%
2019300.0236.078.7%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

一般入試(後期日程)

年度満点合格最低点得点率
2010200.0152.076.0%
2011200.0151.075.5%
2012200.0112.056.0%
2013100.049.049.0%
2014200.092.046.0%
2015200.097.048.5%
2016200.0159.079.5%
2017200.0108.054.0%
2018200.0161.080.5%
2019200.0150.575.3%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

センター試験利用入試(Ⅰ期)

年度満点合格最低点得点率
2010200.0122.661.3%
2011300.0192.964.3%
2012300.0164.454.8%
2013200.0110.255.1%
2014300.0149.449.8%
2015300.0200.466.8%
2016300.0211.070.3%
2017300.0211.070.3%
2018300.0209.869.9%
2019300.0235.678.5%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

センター試験利用入試(Ⅱ期)

年度満点合格最低点得点率
2010200.0120.660.3%
2011300.0162.354.1%
2012300.0153.051.0%
2013200.0106.253.1%
2014300.0166.255.4%
2015300.0201.467.1%
2016300.0212.070.7%
2017300.0205.868.6%
2018300.0231.077.0%
2019300.0228.876.3%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

センター試験利用入試(Ⅲ期)

年度満点合格最低点得点率
2010200.0129.264.6%
2011300.0189.363.1%
2012300.0174.058.0%
2013100.056.056.0%
2014200.0158.279.1%
2015200.0123.061.5%
2016200.0142.471.2%
2017200.0129.464.7%
2018200.0161.880.9%
2019200.0151.875.9%
入試詳細/願書請求はこちら

※スタディサプリ進路(外部サイト)に移動します。

過去問

下記からダウンロードできます。

入試データ・過去問題 | 杏林大学
杏林大学のウェブサイト。三鷹市、八王子市にキャンパスを展開。入試情報、資料請求、学費、オープンキャンパスなど。

他の学科を見る

外国語学部総合政策学部
保健学部医学部

他の大学を見る

早慶上理GMARCH
成成明学獨國武日東駒専
大東亜帝国関関同立
産近甲龍摂神追桃
愛愛名中旧帝大(国立)

私立大学の合格最低点TOP

国公立大学等の合格最低点TOP

タイトルとURLをコピーしました